柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

60歳シニアの体力のあるゆるい老いを目指したい!と思った出来事。

投稿日:

 

最近の気になる事の1つに、壊れた雨戸がありました。⇧
去年の台風で、1枚の雨戸が破けてしまったのをそのままにしていたんですよね。

認知症父と台風。相性の悪さは天下一品でした。^^;

今年もこれから台風がきそうなので、やっと重い腰をあげて板を買ってきてネジで留め自力で修理しました。

 

その時に、久しぶりに電動ドリルを使ってみてびっくりしたんです。

えッ?こんなに大きかった?
えッ?こんなに重たかった?・・・と。

 

 

今まで感じたことのない大きさと重さに戸惑いながらの作業でした。

重いと感じる電動ドリルを片手で動かしながら、もう片手の指で持つ細いネジが握力の低下でうまく固定できないのです。

いやぁ、これにはショックでしたね。

確かに体力握力共に弱っているのは感じていましたが、この衰えが電動ドリルを使う事にさえも影響するなんて考えもしませんでした。

 

購入したのは40代の頃。丈夫で長持ちするものを。という理由で少し大きめな物を買った記憶があります。まさか60歳になって大きめな物を買った事を後悔するなんて・・・。^^;

 

これから先、長く使う物を買う時は、コンパクトで軽い物。これに尽きますね。

あんなに便利で使っていた電動ドリルを、もたもたしながら使う自分の手元を見て改めて思いました。

そして今回も歳を取ったなぁ。と思ったのでした。

 

老いる事は防げませんが、せめて「体力のあるゆるい老いを目指したい!」と思いました。

今日は、電動ドリル1つ使っても、老いを感じたシニア生活のひとこまの話でした。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-

執筆者:

関連記事

ファンデーションの色1つでこんなに変わるなんて。

いつ使い始めたのかさえ思い出せない程、そうとう長い間使っていたファンデーション。 最後は半分に切り、最後の最後まで使い切り^^;、やっと新しい物を買いました。   今回購入したのは、ちふれ化 …

60代一人暮らしのぼやきを聞いてください。^^;

シニアのおひとり様や一人暮らしの人は、毎日どのように一日を送っているのかなと気になります。 私は、人が苦手なくせに、話し相手がいないと寂しくて、 静かな空間が好きなのに、一人で寂しくしてる。^^; 料 …

左胸の影これが私の答えです。

病理検査の結果だけならどんなに嬉しかった事でしょう。 そして私はいつまで、どこまで試されるのでしょう・・・。 自分の事は二の次で、ごまかしながら作り上げたこの身体。 もう2度と粗末にはしないと太字で日 …

パン麺糖分排除は身体に良さそうです。

自分の身体の変化に気付いた事があるんです。 まず、腎盂癌で食事を見直し、とにかく糖分、パン小麦粉摂取を極力辞め、 乳房のしこりが見つかり更に乳製品を止め、添加物、化学調味料を出来るだけ排除して半年以上 …

61歳の私はダメな暮らしが丁度よいと思うしかないという結論。

朝風呂に入り、やる事リストをスマホにメモして買い物へ行きました。 家を出る時、鍵よし!ガスよし!クルクルの電源よし!コタツのスイッチよし!と全て確認して家を出たのに、 スーパーの駐車場でスマホを忘れた …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ