柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 ダイエット

体重の不思議

投稿日:

夜の10時過ぎにお腹が空いて落ち着かなくなったんです。
ジャムはあるのにパンはない。
お菓子の買い置きももちろん無い。

目に入ったのはさつま芋。それも、足の親指が腫れた位の小さなさつま芋。^^;

これを4分レンチンして全部食べました。

時間は夜の10時半。食べた後に翌朝の体重増加が気になりましたが、そのまま就寝。^^;

翌朝、恐る恐る体重計に乗ると、なんと!体重は増えるどころか200g減っていましたよ。

意味わからん~。嬉しいけど。笑

さつま芋の繊維が関係しているのでしょうか?

ある日の夜は、やはり10時前にどうしてもお腹が空いて我慢できなくて、でもちょっとつまむ甘いお菓子のストックは無いしで、

冷凍のいんげん豆をチンしてたくさん食べたんですよね。手が止まらなくなっちゃって。映画を見ながらだから余計に。それも甘いコーヒーと一緒に。
(なんちゅう変な組み合わせで食べるんだ^^;)

その時も夜に食べたにも関わらず、翌日の朝の体重は全く変わっていなかったんですよね。

最近は夜食べても体重が変わらないっていう事に味を占めて、今までのように夜にお腹が空いてもひたすら我慢する事が減りました。

最近のお気に入りは、キャベツの千切りに少しの絹ごし豆腐、シーチキン3分の1を混ぜる食べ方。

1日2食に、こうやって時々夜食。

昔は、お願い増えないで~。と思うのに、少しの間食ですぐ太っていましたが、やっと自分に合った食べ方が見つけられた感じがします。

我慢するストレスが1つ減った事はとても気が楽です。

◆ダイエット

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, ダイエット
-,

執筆者:

関連記事

シニア一人暮らし、座布団3枚を敷布団代わりにしています。

  窓以外の3面は大きなタンスと背の高い本棚、 そして、頭上には細い物干し竿と、太いステンレスの物干し竿が2本ずつ計4本、タンスとタンスの上にバッテンに引っ掛けられているその下に今まで寝てい …

私の病気がいつか誰かの為に用いられますように。

左腎臓の全摘出手術をしてから今日で丁度1ヶ月。 1ヶ月の療養中、生きて行く事だけに気持ちを集中していると、それ以外の必要ない気持ちは削ぎ落とされ、楽になりました。   癌の疑いがあると医者に …

血圧が190になる行為。

今の私は、片方の腎臓と尿管を摘出したので、 来月は3ヶ月に1度のCTの定期検診と並行して、 膀胱から内視鏡を入れて、膀胱の検査も受けなければいけないし、 左胸のしこりの経過観察もしながらこれも3ヶ月毎 …

61歳の私はダメな暮らしが丁度よいと思うしかないという結論。

朝風呂に入り、やる事リストをスマホにメモして買い物へ行きました。 家を出る時、鍵よし!ガスよし!クルクルの電源よし!コタツのスイッチよし!と全て確認して家を出たのに、 スーパーの駐車場でスマホを忘れた …

6DKの間取りに時計が1つだけの私の暮らし。

  少ないお金の中で暮らしている私ですが、使う物の数がめっきり減ったこの生活が定着し気に入っています。 最近は、時計を1か所以外使わない暮らしをしています。 単三電池1つだって使わなくてよい …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ