柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

生きる以外の頑張る気持ちは根こそぎ卒業です。

投稿日:

昨日の夕方、私がこたつでウトウトしている間に、娘の手料理のひじき、味噌汁ができ上がっていました。

今朝は、食料を買いに出かける娘にコタツからバイバイしました。

毎日毎日こうやって娘におんぶに抱っこが申し訳なくて「お母さんね、少し頑張ればもう買い物 くらい行けるかもしれないわ」 と言うと「頑張る必要なんかないよ〜」と言われました。

「頑張らなきゃ!」

私のこんな気持ち、子供達は望んでいないのが伝わってきました。
もういい加減、生きる以外の頑張る事は根こそぎ卒業しなくちゃです。

◆「病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-

執筆者:

関連記事

慢性便秘よりたまに起こる便秘の方が辛いです。

   ずっと快調だったお通じがピタリと止まり、3日も便秘が続いて、 ついに頭痛と吐き気がして、 気分の悪い事と言ったら・・・。 こんな時に、今日は市の一斉清掃で朝から実家のまわりをずっと向こうまで掃除 …

これじゃ手術が成功した意味がない。

2月に手術をして、術後が良好で、新しい命を大事にするぞと誓ったはずなのに、 時間が経つと、手術で延びたこの寿命をどういう風に使って良いかわからず、大事な寿命を持て余している私です。 一人でボーっと1日 …

61歳老いからくる指のリハビリは折り紙で楽しくが一番です。

今日は折り紙で遊んでいて、気が付いたら夕方でした。 まだ50代の頃、テレビなどで施設のご高齢の方が折り紙をしている様子を見ては、こんな事歳取ってまでやらされて、まるで赤ちゃんみたいに扱われて可哀そうに …

0円お茶が6種類作れる実家の庭。

もうすぐ5月だというのに、日中の気温が13度。 宮崎に生まれ育って、こんな時期にコタツに入り寒いってつぶやくなんて人生で初めてかも。 今日は雨も降っていたので、ずっとコタツでYouTubeのお茶の作り …

病気の恩恵を受ける。

明日、北海道の長女がもうすぐ3歳になる孫を連れて帰って来ます。1ヶ月滞在の予定です。 最初は私の入院中から手術後まで「帰ろうと思うの。」と言っていましたが、私の心と身体がついて行かず、やんわりと断りま …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ