柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

野菜の切れ端から小さな自給自足を目指したいです。

投稿日:

 

 

今日は2ヶ月ぶりに資源ごみを出しました。↑
そして朝から外に出るのも久しぶり。
庭にはもうすでに、どくだみがたくさん顔を出していました。

去年の二の舞いを踏んでなるものかと、草抜きに精を出し、

枯れ葉で見苦しい所も少し手を入れ(こうやって見るとまだまだですね)

 

朝の9時過ぎなのに、夢中になっていると背中が太陽の熱で暑くなったので立ち上がり北側の裏庭のへ。

すると、先日植えた野菜の根っこから芽が伸びていました。

先日植えた時はこんな感じ↓

 

今日はこんなに伸びてる↓

 

ダメもとで植えてみた菜っ葉の切れ端からも↓おおー!

 

凄いですね。植物の生命力って。
可愛くて何度も見に裏に出ました。

楽しみが少ない私には大きな喜びです。

ほんの少し根っこが付いていた菜っ葉の切れ端からでも新芽がでるとわかったので、出来る事なら野菜は農家さんから直接根っこごと買いたい!と思ってしまいました。

 

昨日たまたま見たSNSで、あと約半年でガソリンや食料、全ての値段が跳ね上がるだろうと予測している記事を見たばかりです。確かにそうだろうと思います。

この切れ端栽培、何でも試してこれからの為に身に付けておくと役に立つはず。と冗談抜きで思ったのでした。

 

工夫して暮らすのが当り前という時代がきても、ストレスなく今まで通りで生活が出来るように・・・。

今日は知り合いから頂いたお野菜が、例え切れ端でも捨てるのが勿体なくて、その切れ端を植えた事で、いろいろと考えさせられた1日となりました。

話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-

執筆者:

関連記事

60代の自分の良いところ探し。

今週は、「自分見つめ」で疲れてしまった私でした。 少し前の記事にも書いた、優しい人からの優しいメールの中に、 「君にはもっと自分の事を好きになって欲しい」という優しい言葉を頂いたことがキッカケで、 「 …

パン麺糖分排除は身体に良さそうです。

自分の身体の変化に気付いた事があるんです。 まず、腎盂癌で食事を見直し、とにかく糖分、パン小麦粉摂取を極力辞め、 乳房のしこりが見つかり更に乳製品を止め、添加物、化学調味料を出来るだけ排除して半年以上 …

とっさの動作が鈍くなった私の運が良いと思う出来事3つ。

  2度の離婚を終え、子供も手が離れ、親の自宅介護も終わり、築48年の実家にのほほーんと一人で居候している私でが、 今日はいきなり時計が落ちてきて焦りました。 実は、いきなり物が落ちてくる事 …

子供に褒めまくられてワクチン接種に臨みます。

明日は私のコロナワクチン接種の日。 実は私、60歳になるまで、インフルエンザのワクチン接種もしたことが無いんです。 今回、打たないと思っていたコロナワクチン接種を打つことに決めて、 なぜだか無事に終わ …

ご先祖からのメッセージ

去年の暮れに、生きるか死ぬかの病気が見つかり 、今年の2月に手術をした私ですが、 病気がわかってから私の身に不思議なことが次々と起こりました。 何かが優しく私に触れたり 優しい声が聞こえたり…。 それ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ