柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

節約

湯シャンに続き石鹸も減らしてみたその結果は。

投稿日:

毎日のお風呂で石鹸を使う日は週に3日だけの私です。

去年の11月頃からそうしています。

ずっと前から、そもそも汗をかかない冬に毎日石鹸で身体を洗う必要があるのか?と疑問に思っていたんですよね。

しかし一人暮らしだし、

石鹸で身体を洗わない日に、「匂う?」と聞く人も傍にいないのでずっとやらないでいましたが、

そろそろ、これからの老後生活に向けて、少しでも減らす暮らしを始めたかったので思い切ってやり始めました。

湯シャンと一緒で、全く使わないのではなく適当な減らし方です。

多分臭くないはずです。笑

そして、皮膚にも良いような気がしています。

以前は冬は乾燥皮膚でカサカサしていて、

夜掻きむしって血がにじんでいる事がたまにありましたが、

週3回の石鹸での身体洗いになってからは、このカサカサと痒みから解放されました。

大体、湯シャンや石鹸をあまり使わない入浴は、老後に少しでも面倒な事を減らしたいとの思いで始めた事なのに、

湯シャンでは、薄毛でなくなっていた富士額(ふじびたい)が生えてきたし、石鹸なし入浴では、皮膚がかなり改善されて嬉しい事ばかりです。

シニアになり、湯シャンや石鹸のように、これから先の自分の身体にも生活にも減らして問題ない物はまだまだありそうです。

そんな物を探しながらの暮らしも楽しいかもしれませんね。

59歳シニアのなって湯シャンが不快ではなくなりました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-節約
-

執筆者:

関連記事

買い捨てマスクは10回洗っても丈夫です。

使い捨てマスクが家に7枚あります。 これは、マスクが品切れになる前の去年の暮れから洗って使っています。   3年程前から使い捨てのマスクは洗いながら使うようになりました。 きっかけは、あるブ …

0円暮らしという一番好きの事を忘れていました。

久しぶりに1500円でたくさんの品物を買いました。 やはり安さが売りのドラックストアっていいですね。 日常で使う切れかけている食材と箱アイスを2個買っても1500円。 その金額の安さに思わず心の中で「 …

年収100万円以下のおひとり様の財布のひもが緩んだ最悪な結末。

こんにちは。 失敗感が半端ない買い物をしてしまったみのりです。   店員の「まあ!素敵。とてもお似合いですわ~」の笑顔の雰囲気に「買いまーす!」と即決してお買い上げしたワンピースですが、 家 …

老後に向けて生活の中でカットできるものを探しています。

  これから先の老後を少しでもお金をかけずに楽しく生きて行けるように、今まで必要だと思い込んでいた事を手放す事を心掛けている私です。 最近は、大好きだったマヨネーズとドレッシングが無くても平 …

no image

老いに向けて小さな節約の知恵。これぞ究極の使い切る楽しみかた

  今日は、究極の使い切る楽しみを見つけました。 先日から、夕張メロンを切る際に種の部分が勿体ないと思い、種の周りの果肉を容器に入れて冷凍していたんですね。 その冷凍していた種を解凍し茶こし …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ