柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

湯シャン 自分の事

59歳シニアになって湯シャンが不快ではなくなりました。

投稿日:2021年2月2日 更新日:

 

最近、人生2度目の湯シャンを始めました。

完全な湯シャンではなくて、週に2回はシャンプーを使うという、

軽いノリの湯シャンです。

1度目の時は、まだ今より若くて油脂が多かったからなのか、

気持ち悪くて仕方ないのを我慢してしばらく湯シャンを続けていたという記憶があります。

確か記事にしたことがあったような・・・。と調べてみたらありました。

※シニアに不向き?湯シャンがダメな理由

2年前は抜け毛で悩んで湯シャンを試したみたいですね。でもべとついて13日めで限界と書いてありました。^^;

しかし今回は、前回よりも歳を取って油分が減ってきたからなのか、それほど気持ち悪さがなく割と平気です。

週に2回人に会うので、その前日にはシャンプーしてサラサラヘアーでお出かけします。

やはりまだ、人に会うのに湯シャンだけの頭で会う勇気はありません。笑

シャンプーしていない頭が匂ったりするのも失礼ですしね。(自分ではわからないので)

子供がそばにいれば、頭を突き出して、匂う?って聞けるのにね。笑

今回はなんとなくしばらくはいけそうな予感。

シャンプーする曜日が水曜と土曜なので、ちょうどいいのかもしれません。

私の場合、いつも家にいて買い物しか外出しないので出来る事ですね。

不快感もそこまでないし、このゆる~い湯シャンを続けてみようと思ってます。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-湯シャン, 自分の事
-

執筆者:

関連記事

強い乱視があっても白内障手術で得たものは大きいです。

  50代で白内障の手術を受けました。 その当時の私は、老眼、遠視 乱視で、視界がぼやけているのに、常に細かにピントがずれる乱視が強いため、目に合ったメガネが作れず、とても困っていたんです。 …

私の本音「お母さんは施設に入らない。」と子供達に言いそうです。

  自分が死ぬまで「ただいま!」と子供達が帰ってきた時に「お帰り!」と言ってあげる私でいたいという願いは、父のように認知症になったら叶わない。 施設に入ったらもうそこは家ではないもの。施設は …

そっちがそうならこっちは食費0円よ!というちっこい反撃

    食費0円のみのりです。   一日おきの父のお世話で実家に行く私ですが、 実家に行った日は、父からお金を貰って食料品の買い物に行きます。 父が「お前の好きな物も一緒 …

たった3年間で忘れられない出来事だらけの私の暮らし。

ふとここ数年の記憶を辿りたくなり、過去のブログを見て思い出しました。 3年前の今頃は、 そうでした!ストーカーの恐怖に疲れ果て、大学受験を控えた高校3年生の息子がいるのに引っ越しを決意したのでした。 …

62歳の抱負

今日私は62歳になりました。 次女の家に押しかけて、誕生日を祝ってもらっています。^^ 夜ご飯に、豆腐ハンバーグとポテトサラダを作ってくれました。 なんと、サプライズで、 娘がお世話になっている方に、 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ