柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事 節約

60歳底辺の基準をはるかに超えた暮らしでもそれが好きです。

投稿日:

以前動画作りに使っていた小物をダンボールの中から見つけました。
これです。↓

そういえばこんなの持ってたわと、すっかり忘れていました。

いつも私が1つ何役にもして使い倒している便利な踏み台にはめると、ソファーに座ってスマホを見る時にとても便利になりました。

 

そしてこうやって、元は踏み台を、テーブルにしてテータイムをしてみると、楽しいのです。

今はやみつきです。こうやって一人お茶しています。

こんなに小さなスペースでも、私の満足なスペースです。^^

 

特に日差しが当たると、モネの絵のようになりまるで絵画です。^^;
(モネに失礼!)

どちらも安い物ですが、値段には関係なく私を満足させてくれます。

この2つがあるだけで、おやつの時間が楽しくなります。笑

踏み台をサイドテーブルとして使いまわし、日差しが変わっていく様子に幸せを感じながらおやつを食べる60歳の私は、底辺の基準をはるかに超えている今の底辺暮らしが本当に好きです。

これが50代おひとり様の使いまわしの術です。

年収100万以下の私が目指すものは、物が無くても平気な人。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事, 節約
-,

執筆者:

関連記事

夜の7時まだ室内温度計は33度。60歳シニアには辛い暑さです。

昨日も今日も朝の9時半には台所の気温が30度。 10時過ぎには32度越え。 クーラーのフィルター掃除をまだやっていないし、家から逃げました。^^; エアコンが効いた車でアイスのジャンボもなかを食べまし …

家事の順番を間違えて恥ずかしい思いをしました。^^;

家を出る直前に、裏庭にプラゴミを取りに行くと、畑にニラが茂っていたんですね。 忘れないうちに収穫しておこうと思い、洗って刻んで冷蔵庫へ。 結構な量を刻んだので、台所や自分がニラ臭くて父と笑いました。 …

今日も引き寄せてるね~。^^

今日は普段気にも留めない袋を開けると、祖母の庭に咲いていた「オイラン草」の種がでてきました。 30年以上も前に、祖母が送ってくれたものです。 茶色に変色した包に、祖母の字でオイランソウと書いてあります …

底辺暮らし。子供達にも食べさせてあげたい頂き物。

今日の宮崎は夕方になっても33度。 こんな暑い日の為に冷凍庫で凍らせておいた果物をジュースにしました。 これ、かれこれ25年以上は使っていると思います。   これに牛乳と凍った果物を入れてギ …

大学生の子供の夢とシングルマザーのお金事情

シングルマザーおひとり様の一人暮らし、おまけに年収底辺の私ですが、今年はまだ1円もお財布の中の現金を使っていないという夢のような生活を送っています。 なぜかというと、食料は実家で父と食べる食事の残りを …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ