柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

高齢の父の事

超高齢者として生きる事は生易しい事ではないと父が教えてくれます。

投稿日:

握る力の弱くなった高齢者には、重い陶器の食器は酷ですね。

来月90歳になる父は、しょっちゅう食器を割ってしまいます。

握る力の弱くなった高齢者には、

握りやすくてそして軽い食器が理想ですね。

今まで使っていた急須にヒビが入って割れたので、

またダイソーに行って急須を買ってきました。

今度買ってきた急須は、軽くて握るところの穴が大きくてしっかり握れるので父も使いやすそうです。中に深い網もついています。

何個か100均で急須を買いましたが、これが一番使いやすそうです。

400円なので、割れても惜しくはありませんしね。

でも本当は、急須も陶器ではなくて割れない素材のが欲しいところです。

父は、流しに持って行きすすぐだけなのに、どうしてこんなところにぶつけるの?というような場所に急須をぶつけてヒビを入れたりします。

手に力が入らないのでしょうね。

カーンとぶつける音がして、「あーー。これはヒビが入ったな。」と思うと必ずヒビが入っているので買い替える事になります。

とにかく握力が無くなりました。

ご飯中も、お茶碗も汁の椀も持たなくなりました。

力が弱くなり、落としてしまう事を心配しているそんな感じです。

持とうとすると指が震えているので、実際は持ちたくても持てないのかもしれません。

汁をこぼす回数が増えた時、ご飯の時はランチョンマットをやめて、ハンドタオルをランチョンマットの代わりに敷くようにしました。

これだと、汁物をこぼしても、吸収力があるので後かたずけが楽です。
本人も気まずい思いをせずに済むのではないかと思います。

お茶のお供のお菓子も、小さい袋に入っているものは、握力がなくて一人では袋が破けないので、極力避けます。

しかしそういうお菓子を買った時は、近くにハサミを置いてあげます。私が留守をした時にハサミを用意するのを忘れた時は食べていないですね。

実家には祖母が使っていた介護用スプーンがあります。

私がそれを使って食べても勝手悪いのに、父には便利そうです。

1年前は、なんだか変な感じね。とお互い言っていたのに、今は父にとって口に持っていきやすいスプーンのようです。

手の力が無くても口に運びやすいのかな?多分そうだと思います。

食べる事だけが楽しみな後期高齢者の父ですが、その楽しみも体力と握力の限界と戦いながらの楽しみなんですよね。

可哀そうだなと思います。

歳を取る。超高齢者として生きる。

生易しい事では無いことは確かですね。

楽しく長生きするには、筋力を鍛えよ。

日々の父の姿がそう教えてくれているようです。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-高齢の父の事
-

執筆者:

関連記事

50代おひとり様。「ワシは明日死んでもいいぞ」という程の親孝行をしました。笑

  こんにちは。 お手洗いを借りに姉妹で慌ててコンビニに入り、ここはローソンだっけ?セブンイレブンだっけ?と妹に聞くと妹がセブンだよと答え、外に出てみたら全然違うファミマだったというヘンテコ …

認知症で変わっていく父を傍で見て思う事。

  だんだんと日常を忘れる事が多くなった父です。 昨日の私は朝早く7時頃に実家に行きました。 いつもより1時間も早く行ったのは、なんとなくそのほうが良い気がしたから。 案の定、父は起きていて …

父からの生きる事への問いかけに戸惑う私です。

人が何も出来なくなっても生かされる意味を、神様に聞きたいみのりです。   父は88歳。70代半ばに胃がんで手術しましたが、その他はこれといった病気は無しです。 年に1度の後期高齢者の健康診断 …

認知症の父と介護疲れの私を救った夜中の珍客

こんにちは。 大変だった夜通し介護の中、珍客の姿に心をほぐされたみのりです。   朝の4時、まだ真っ暗い外に珍しいお客様がきました。 このかたです。笑     &nbsp …

親の介護で姉妹の仲が最悪に。父と姉を自分の支配下に置きたがる妹。

こんにちは。 介護の考え方で姉妹でバトル。ストレスで血便が止まらないみのりです。泣 今年の春あたりから始まった父のお世話。 妹の性格の事は、以前にも書いてはいましたがこれがどうして。 何でも自分の支配 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ