柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事 自分の夢

私59歳。人生の先輩の歩みを聞いて思う事。

投稿日:

 

最近、70代、80代の方とお会いする機会が増えました。

その方達のこれまでの歩みを聞く事が今の私の楽しみです。

それぞれのいろんな人生があり、人生の先輩の実話には引き込まれてしまいます。

人として大切なものは愛1つ。と会う度に気付かされます。

そして、特別な何か(自慢できる事)を持っていなくても、
今までの人生で築き上げた小さな事のかたまりを愛とセットにすれば、光の矢が誰かにささり、誰かの人生を明るくするんだと、会う度に感じ胸がジーンとなります。

その度に、
私もこれから先の人生は自分の持っている小さないろんなかたまりを、
誰かの為に使えるようになりたいと思いながら話を聞いています。

私はいつも自分にはまだ何かが足りない気がして、劣等感の塊でした。

でも、ある時、上を目指す事を辞めてから随分と自由な気持ちになれた経験があるので、余計にお話が胸に響きます。

あれが出来るコレが出来る、私はこれを持っているといった自慢は一切なくても、充分に素晴らしさが伝わってきます。

70代80代の方達と知り合いになれた事は私にとって大きなプラスです。

私もこれから先はこんな風になりたいと思いながら、今日も認知症の父が待つ家路を急ぎました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事, 自分の夢
-

執筆者:

関連記事

父の認知症が私の心の病を克服するきっかけになりました。

めっきり外に出なくなった父のために景色を撮るための散歩が楽しくなりました。 お気に入りの同じ散歩道でも毎日違う景色が見られます。   春なのに秋のような落ち葉の色。   初めて見る …

59歳になってもまだ自分の存在を悩む自分のひとり言。

時々、自分は何の為に生まれてきたのだろうと悩みます。 59歳になってもまだ自分の存在に悩む情けない自分に悩みます。 愛する子供が3人もいるのに、自分の存在を否定してしまいます。 きっと親の愛情不足と特 …

地元愛が無かった私だけど。

週に1度の父の洗濯物の交換の為、娘が住む場所から、一旦地元に帰って来ています。 私は、昔から自分の住む街に感心も興味も無く、なので地元愛がペラッペラに薄い人です。 そんな私なので、田んぼが広がり後ろの …

ホテルが住まい?老いの暮らし方の見本にくぎ付けになる私。

  わが家の子供達が3人共私から離れて住んでいる事を、今まではこれが人生だと認識していた私ですが、 親の介護も終わり、一人で家にいると、よそのご家庭の密なつながりが羨ましくて仕方なくなります …

強い乱視があっても白内障手術で得たものは大きいです。

  50代で白内障の手術を受けました。 その当時の私は、老眼、遠視 乱視で、視界がぼやけているのに、常に細かにピントがずれる乱視が強いため、目に合ったメガネが作れず、とても困っていたんです。 …


  1. まりねづみ より:

    みのりさん!
    昨日はコメ返ありがとうございました!
    過去記事の進捗です。

    >今までの人生で築き上げた小さな事のかたまりを愛とセットにすれば、光の矢が誰かにささり、誰かの人生を明るくするんだと
    >私もこれから先の人生は自分の持っている小さないろんなかたまりを、誰かの為に使えるようになりたいと思いながら話を聞いています。

    私はみのりさんに、時には同じ視点で、そしてまたまだ経験していない世界を教えてもらっています。
    ¨上を目指さない¨という事も本当に深くて、私もその言葉で楽になれた一人なんです。
    こうしてblogを書いてくださって教えてくれて、ありがとうございます。
    私はみのりさんから沢山沢山気付きを頂いて、穏やかに前向きに暮らせているんですよ。
    そして何より素敵なお母さんです、みのりさんは。

    • minori より:

      まりねづみさん、こんばんは。
      素敵なお母さんと言って頂いて、子育てに自信が持てなかった私には最高の誉め言葉です。
      今日はたまたま子供達と私の事を書きました。どんな環境でも優しくしてくれた子供達を思うと泣いちゃうんですよね。
      そして、何の役にも立たないと思っていた自分が、このブログで誰かの為になっているという事を教えて頂いたまりねづみさんには感謝の気持ちで一杯です。
      私こそ、まりねづみさんの温かいコメントで前向きになっている事は確かな事実です。ありがとうございます。
      今日も、今から散歩です。今の時間は虫の音が耳に心地よくついこの時間になってしまいます。^^
      それではまた。いつも温かいコメントありがとうございます。

minori にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ