柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

認知症で夜中2度目の煙騒動。限界寸前の自宅介護です。

投稿日:

 

夜中に2度目の煙騒動です。

レンジの使い方を忘れてしまった父は、夜中に何か食べたくなると、ステンレスの網ザルに物を入れて直接火にかけるようです。

ザルが焦げてススだらけになっていたので、多分間違いないでしょう。

1度目は、父のゲッホゲッホという咳と焦げ臭いにおいで飛び起きると、私が寝ている部屋以外が煙で白くなっていました。夜中なのに家の窓全部開けて煙を出しました。

簡単に書いていますが、とても大変でした。

そんな事があったので、冷蔵庫の中には温めて食べるような物は入れないように気をつけていたのですが、

2度目の時は、それをすっかり忘れて、稲荷を2個入れたまま寝てしまいました。

そして、夜中また煙騒動です。

父のゲッホン。という咳と同時に焦げ臭い臭いがかすかにして飛び起きました。

また同じでした。ステンレスのザルに稲荷を入れてそれをガスに直接置いて、今度は真っ黒に焦がしていました。ザルは隠したはずなのに見つけだして使ってる。

夜中ガチャガチャ台所でうるさいなぁと思っていたら、ザルを探していたのでしょう。

最近ザルに執着しているのは知っていたけれど、これがクセになるとたまったものじゃありません。

本当は台所のガスは辞めてIHヒーターにしたいのです。

1度、IHヒーターを自宅から持ってきて、慣れさせようとしたのですが、なにせ認知症です。
新しい事が理解できなくて、自分でガスが使えないストレスで大変な精神状態になり、そばに居る私も疲れ果てて断念したんですよね。

私が買い物に行ってる時も、ちょっと自宅に戻っている時も、何度も何度も同じ内容で電話してきます。

「よそ者が家に入りこんで台所がとんだ事になっておるぞ!!」と。

私が実家にいても、どうしてガスが使えないのか?と認知症のしつこさで聞いてくる。私が根負けしたんですよね。

そして案の定夜中の煙騒動です。

もうどうしてよいかわかりません。

しょっちゅう、もううんざりするほどこんな事ばかり。

これを書いている今、父が台所でガチャガチャしているので覗きに行くと、なにか探し物をしていました。何を探してるの?と聞くと、ちょっとな。といってはぐらかしました。

まだ私が寝る前なので、あげ豆腐を冷蔵庫に入れたままでした。

探している物はきっとザルだと思います。「おっ!あげ豆腐があるぞ。温めて食べよう。ザルはどこかな?」ってところだと思います

認知症なのに、なぜザルの存在を覚えているのか本当に謎です。
数秒で記憶は無くなるはずなのに・・・。

認知症の自宅介護の夜は悲惨です。

夜中2度目の煙騒動で限界寸前の自宅介護です。私自身、自分から笑顔が消えたなぁと分かります。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

夜中に逆さまでおしっこまみれという光景。

  認知症親のひとり自宅介護 今日も嵐のような一日が終わろうとしています。と書きたいところですが、 認知症父の場合はこれから先の夜中からが本番です。 家にいながら、毎日施設で夜勤を担当してい …

認知症でもまだ羞恥心の残っている親のトイレ事情に悩む娘。

  「まるで4人目の子供みたいね。」と私の話を聞いて笑う長女の言う通り、本当に子育てと変わらない認知症の父です。 父の名前に「あ」がつくので、4人目あっくんです。 そんな4人目あっくん父は、 …

自宅で生活できるレベルではないの。と言ってしまいました。

  昨日あんなにこれからの事を喜んだのに、今日は何から手を付けて良いか分からない程、朝からひどい光景に鬼のような顔になっている私。 玄関の私の靴まで父の尿で濡れていました。新聞を取りに玄関に …

全ての値上げと認知症父の施設入所の不安。

最近ふとした時に、不安に思う事があります。 それは、このまま物価や公共料金の値上げが続いた場合、父はどうなっちゃうのだろう?って。 そうなんです。施設の料金が上がりまくり施設の入居費が払えなくなったら …

90歳認知症父の施設入所で少し反省している事。

実家の固定電話が鳴りました。 相手は両親の故郷の古い友達からでした。 「あら、長女ちゃんお久しぶり!お父さん居る?」 父の施設入所の事を伝えると、 「ああ。もう少し早く電話すれば良かった」と言って電話 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ