柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

恥ずかしかった事とマジで困った事が1度に起きた日。

投稿日:

 

今日は、昨日の味噌汁ポイからの胸が痛くて吐き気からの続きで、胃が痛くて背中まで鈍痛が走っています。

そんな体調の中、家に取り帰る物があり慌てて家に戻ったんです。

その時に恥ずかしい事は起こりました。

1時間家で休憩をして、荷物を持ってエレベーターのボタンを押しました。

ドアが開くと中に時々お会いするご夫婦がいてご主人の方が私を見て、えッ?という顔をしたのが気になりました。

車に乗り実家に帰ってびっくりです。
本当にえっ?でした。

私ったら、20年も前から着ている部屋着の薄手のダウンをそのまま着て外にでているではありませんか。

それも20年も着ているからヨレヨレ。大事に着ていたとはいえ、ファスナーが壊れて閉まらないダウン。

そしてあろうことか、閉まらないファスナーの下から、胸のボタンを1つ閉め忘れたシャツが見えている。

実家の大きな鏡で自分の姿を見てなんだか妙に腹が立ち、全部父のせいにする私。^^;

 

次は困った事。実家のにおいに鈍感になってしまいました。

実家で認知症の父のお世話をするようになって、何が1番嫌だったかと言うと、臭いです。老人独特のにおいと、下着を汚した臭いが混ざった臭い。

本音を言うと、実家にいたくないという気持ちが本音でした。それほど実家の臭いが苦手でそれでイライラしていた事もあります。

それが最近臭いの事を忘れていたんですよね。

気にならないというか、あれ?お父さん臭くなくなったのかな?という感じで。

でも、それは大きな間違いで、私の鼻が匂いに麻痺してしまっただけだという恐ろしい出来事があったんです。

私がいつも寝ている部屋にある父のタンスを開けたら、ウンチのついた汚れた下着が2枚出てきたんです。

私、全くそれにきづかなくて・・・。

そこで初めて気づきました。私嗅覚がおかしくなってる。

少し前は、部屋が臭くて臭い元を必死で探していたはずなのに、今は全く匂わないのです。完全に鼻が麻痺してる。

すごいショックです。

きっと私、外に出たら臭いはずです。父の老人臭と汚れた下着の臭いが混ざったあの匂いは変わってないはずだから。そんな部屋に毎日いるわけだから。

全く匂わなくなるまで嗅覚が麻痺してしまったなんて泣きたいです。

フリマで買ったペパーミントのアロマ。

最近は臭くないので、振りかけてなかったんですよね。

そうだ、もしかして、

今日のエレベーターのご主人は私の臭さにえッ?っと思ったのでしょうか?

もしそうだったら、胸のボタンが1つ外れているのを見られたよりも、もっと恥ずかしいです。

とにかく、嗅覚が麻痺してしまった。私にとって一大事です。

明日は、実家の私が寝る部屋、つまり父のタンスがある臭いはずの部屋にずっとかけているワンピースを着て、出かけるところがあるんですよね。

ワンピースきっと臭いわ。泣

今日は体調不良できついのに、恥ずかしい出来事と、ショックな出来事でさらに胃がきしみます。

あの汚れた下着の匂いに気付かないなんてぇ・・・。まだ言っている。^^;

介護と臭い。切り離せない問題ですね。

今日は恥ずかしかった事と困った事が1度に起きた日でした。

関連記事⇒臭い部屋に香水吹きかけながら自分の将来を重ねました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

避難用リュックの中身をチェック。疑問だらけでした。^^;

霊感とかはないのですが、今日は朝から心がソワソワしたので、何年かぶりに災害時の避難用のリュックの中身の点検をしました。 中身を全部出して見ると、「本当に必要な物」はこの中にいったい何個あるのだろうか? …

no image

ウエストのゴムが伸びるのを待つという裏技。笑

PexelsによるPixabayからの画像   私の体型はドラム缶。^^; 肩幅からウエスト、ヒップまでドラえもんそっくり。笑 (私と比べられてドラえもん失礼ですよね^^;) こんな体型だか …

ご先祖からのメッセージ

去年の暮れに、生きるか死ぬかの病気が見つかり 、今年の2月に手術をした私ですが、 病気がわかってから私の身に不思議なことが次々と起こりました。 何かが優しく私に触れたり 優しい声が聞こえたり…。 それ …

認知症親との同居の気持ちが固まったら後は行動あるのみです。 

昨日は、私の介護の愚痴を聞いて、的確なアドバイスをしてくれて(それだからこそ母は同居しないほうがいいよ)と言って同居の事を心配してくれた息子に、実家で同居する決心をした事を電話で伝えました。 ・息子が …

子供達にしっかりと伝えておきたい大事な事。

4日ぶりに自分の部屋に帰りました。 帰ったといってもたったの2時間なので、立ち寄ったといった感じです。 フリマに出品していた物が売れたので、それを発送するために帰りました。 父の認知症の進み具合を考え …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ