柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

湯シャン 自分の事

シニアに不向き?湯シャンがダメな理由。

投稿日:2018年9月13日 更新日:

 

こんにちは。

9月から湯シャンを始めています。
13日めの今日でついに挫折。シャンプーで洗ってしまったみのりです。

 

湯シャンは結構根性と忍耐が要りますね。笑
それ以前にシニアの私には無理がありました。泣

 

以前から湯シャンに興味があったので、39年ぶりにショートカットになったのをきっかけに、今まで何をやっても効果が出なかった抜け毛対策として、湯シャンに挑戦したのですが…。

たった13日めで封印したシャンプーを使ってしまいました。(苦笑

 

お湯だけの洗髪の気持ち悪さが私には耐えられなくなったという事もありますがもう1つ、シニアの私には耐えがたい理由があったんです。

 

その理由とは

 

湯シャンでは生え際のふんわり感が無くなり、地肌が多く見えてしまう事。

 

どんなに毎日お湯でしっかり洗っても、お湯だけでは髪はなんとなくしっとりしていて、サラサラにはなりません。

年齢とともに抜け毛が多くなり、生え際も心配になってきた私は、地肌が多く見えるこんな状態で外出するのが、おっくうでたまりませんでした。(外出といってもほとんど近所のスーパーですが)

 

近所のスーパーだからこそ、
近所の人から、この人頭洗わないのかしら?と思われるのも嫌ですし、
不潔っぽくみられるのも嫌ですし、湯シャン実践記などを拝見すると、頭は無臭と書いてありますが、私の頭が本当に無臭なのかも気になります。

 

そして今朝、こんな事を気にしながら生活をしていると、気が付けばイライラしているし毎日を楽しく過ごしていない事に気づいたんです。イライラは健康にもよくありません。

 

今朝、1度湯シャンをして髪を乾かしたところで、もう限界でした。

「もう、こんなべっとりした髪はいやだ!」

お風呂に入り直して、シャンプーでしっかり髪を洗ったら気分爽快!そして、髪を乾かして生え際が目立たない地肌の見えない自分の髪にホッとする始末。笑

 

わかった事

 

13日間湯シャンを実践してみて思ったことは、毎日の湯シャンは髪が薄くなったシニア世代には不向きだという事。

とにかく、隠したい部分を人にさらすって(特に身体の部分)
ストレス以外のなにものでもないですからね。

 

しかし、たった13日の湯シャン実践でしたが抜け毛の効果は少しあったように思います。抜けて指に絡みつく髪が少し減ったという実感がありましたから。(もしかすると錯覚かもしれませんが)

 

これからは、外出をしない人目を気にしなくても良い日を選んでゆっくり少しずつ無理のないやり方で湯シャンをやっていこうと思います。

 

今回たった13日間の連続湯シャンの体験でしたが、よい経験でした。

◆◆◆今日の一言◆◆◆

しかし、髪がサラサラするだけで、こんなに気持ちがいいんですね。
3時間も昼寝をしてしまいました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-湯シャン, 自分の事
-,

執筆者:

関連記事

50代シニアのひきこもりおひとり様がありのままブログを書く本当の理由。

    こんにちは。 50代でおひとり様で引きこもり。2度の離婚経験者でしかも2度目は子連れ国際離婚という肩書き多しのみのりです。 結婚前はこんな複雑な肩書きになるなんて思ってもみ …

50代おひとり様が日常のこだわりを手放して楽になった3つの事。

こんにちは。 「野暮ったいままでいい。自分らしくありのままの暮らしを楽しむ」を今年のモットーに今のところ自然体で過ごしているみのりです。   最近は、小さなこだわり3つを手放す事に成功しまし …

私の薄毛は初めてあった人には判らないレベルまで回復。

こんにちは。 このブログで、何度も薄毛の悩みを書いてきましたが、 牛乳石鹸で髪を洗ったり、湯シャンしたり、ドクダミ化粧水をスプレーしてみたり、軽い食事の見直しをしたりして、 「なんとなく薄毛が治ってき …

庭の薬草が私を素直にします。

最近は、実家の庭に生えている薬草を天ぷらにして食べる事が楽しくなり、朝から夜までの実家通いが苦ではなくなりました。   昨日は以前から気になってた「ゲンノショウコ(漢字では現の証拠)」が少し …

62歳の抱負

今日私は62歳になりました。 次女の家に押しかけて、誕生日を祝ってもらっています。^^ 夜ご飯に、豆腐ハンバーグとポテトサラダを作ってくれました。 なんと、サプライズで、 娘がお世話になっている方に、 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ