柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

湯シャン 自分の事

シニアに不向き?湯シャンがダメな理由。

投稿日:2018年9月13日 更新日:

 

こんにちは。

9月から湯シャンを始めています。
13日めの今日でついに挫折。シャンプーで洗ってしまったみのりです。

 

湯シャンは結構根性と忍耐が要りますね。笑
それ以前にシニアの私には無理がありました。泣

 

以前から湯シャンに興味があったので、39年ぶりにショートカットになったのをきっかけに、今まで何をやっても効果が出なかった抜け毛対策として、湯シャンに挑戦したのですが…。

たった13日めで封印したシャンプーを使ってしまいました。(苦笑

 

お湯だけの洗髪の気持ち悪さが私には耐えられなくなったという事もありますがもう1つ、シニアの私には耐えがたい理由があったんです。

 

その理由とは

 

湯シャンでは生え際のふんわり感が無くなり、地肌が多く見えてしまう事。

 

どんなに毎日お湯でしっかり洗っても、お湯だけでは髪はなんとなくしっとりしていて、サラサラにはなりません。

年齢とともに抜け毛が多くなり、生え際も心配になってきた私は、地肌が多く見えるこんな状態で外出するのが、おっくうでたまりませんでした。(外出といってもほとんど近所のスーパーですが)

 

近所のスーパーだからこそ、
近所の人から、この人頭洗わないのかしら?と思われるのも嫌ですし、
不潔っぽくみられるのも嫌ですし、湯シャン実践記などを拝見すると、頭は無臭と書いてありますが、私の頭が本当に無臭なのかも気になります。

 

そして今朝、こんな事を気にしながら生活をしていると、気が付けばイライラしているし毎日を楽しく過ごしていない事に気づいたんです。イライラは健康にもよくありません。

 

今朝、1度湯シャンをして髪を乾かしたところで、もう限界でした。

「もう、こんなべっとりした髪はいやだ!」

お風呂に入り直して、シャンプーでしっかり髪を洗ったら気分爽快!そして、髪を乾かして生え際が目立たない地肌の見えない自分の髪にホッとする始末。笑

 

わかった事

 

13日間湯シャンを実践してみて思ったことは、毎日の湯シャンは髪が薄くなったシニア世代には不向きだという事。

とにかく、隠したい部分を人にさらすって(特に身体の部分)
ストレス以外のなにものでもないですからね。

 

しかし、たった13日の湯シャン実践でしたが抜け毛の効果は少しあったように思います。抜けて指に絡みつく髪が少し減ったという実感がありましたから。(もしかすると錯覚かもしれませんが)

 

これからは、外出をしない人目を気にしなくても良い日を選んでゆっくり少しずつ無理のないやり方で湯シャンをやっていこうと思います。

 

今回たった13日間の連続湯シャンの体験でしたが、よい経験でした。

◆◆◆今日の一言◆◆◆

しかし、髪がサラサラするだけで、こんなに気持ちがいいんですね。
3時間も昼寝をしてしまいました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-湯シャン, 自分の事
-,

執筆者:

関連記事

急げー!子供の事となるとこんな事が出来ちゃいます。

  今朝、メルカリで出品していた植物が売れたので12時前に郵便局に行きました。 発送が終わり車に乗り込むと、長女から家族LINEにメールが。 「退院できたよ~♡」と。 「おめでとう!良かった …

62歳、少しずつ良い方に変わっています。

最近、良い癖がつきました。 それは、 1,ご飯の後、流しの洗い物をすぐするようになった。 2,外出する時、リビングを片付けてから出かけるようになった。 この2つです。 1は、キッカケを忘れましたが、流 …

父にはやってあげられなかった病院付き添いをして思う事。

  ご近所で一人暮らしの高齢者の方が、一人でコロナワクチン接種に行くと言うので、接種する病院も近いし、付き添いとして一緒に行ってきました。 80代後半のこの方は、耳も遠いし、最近まで入院して …

やはり家族がいるから私が生きていけるという実感。

  最近嬉しい事が続きます。 1つ目は 先日、20歳の息子から突然のLINE。 「誕生日のプレゼント送ったから」と。 もう感激です。   届いたプレゼントは、香りの良いクリーム。 …

介護とコロナの影響をもろに受けてダブルパンチが痛すぎます。

コロナと介護の生活でも、1年の終わりとなると 「年末のやることリスト」には28個のやる事が。 そのうち11個は終わりましたが、あと7個残っています。 気ばかり焦ってなかなか進みません。 なので今日はう …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ