柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

過去を救ってくれたポテチ。

投稿日:

 

今日もお料理のお手伝いに子供さんのいるお宅へご飯を作りに行って来ました。

台所で調理をしながら、親子の会話が聞こえてくると、ああ、私にもこんな時代があったなぁ。と懐かしくなります。

今日は、ジャガイモがたくさんあって使い切れないという事だったので、おやつにと思いポテトチップスを作りました。

味見をしたママが、「感激です!」と言っていくれて、簡単に作ったものを感激といってもらった私の方が感激でした。^^

 

60歳で一人暮らしになり、口に放り込むだけの手間のかからない料理を作るだけの生活から、また誰かの為に作れる喜びは、

今までの妻、主婦、母として家庭を守りきれなかった自分に価値を与えて貰っているような気持ちになります。

 

家族が全てだと思いながらも、2度も夫婦として失敗し、子供をそれぞれ悲しませ、悲しみをこらえている息子の前でわんわん泣くような私の過去ですが、

家族があって色んな場面で料理を作ったからこそ、今あの時と同じ料理をつくる腕が誰かのお役にたてていると思うと、辛かった2度の家族構成も意味があったんだと思うわけです。

今日は、ポテトチップス1つで、自分の過去がまた少し報われたそんな日でした。

■還暦で始めたお手伝いでこんな事が喜んで貰えるなんて。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-,

執筆者:

関連記事

「当たり前でなく恵み」という歌詞が心に染みました。

YouTubeから流れた素敵な歌詞が、今の私の心に染み込みました。 思わず歌詞を書き留めました。 こんな歌詞です。 ーー ここから ーー 「恵み」 築いてきた我が全て 過ごしてきた過去の日も 歩んでき …

目に見えない心の力を貰っている感じです。

最近、私の周りで奇跡と優しさが溢れています。 この沢山の奇跡と優しさに頭がボーっとしている状態です。^^; 何も食べなくても、この奇跡と優しさに包まれているだけで生きて行けそうな、そんな感じです。^^ …

父にはやってあげられなかった病院付き添いをして思う事。

  ご近所で一人暮らしの高齢者の方が、一人でコロナワクチン接種に行くと言うので、接種する病院も近いし、付き添いとして一緒に行ってきました。 80代後半のこの方は、耳も遠いし、最近まで入院して …

2度の離婚の大変さをずっと心配してくれていた人

今年のクリスマスのディナーは目玉焼きだったみのりです。^^; 3時過ぎにお茶を飲んでいた父がうとうとしだしたので、慌てて夕食を作ったのが目玉焼き。これに、庭の野菜を添えてクリスマスの食事は終わりました …

忘れたいのにしがみついて離れない過去。

    昨日は心配おかけしてすみませんでした。 つい、とことん気持ちが落ちている状態で思いつくまま書いてしまいました。 しかし、文字にしたことで今日はずいぶん気持ちが落ち着きました …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ