柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

過去を救ってくれたポテチ。

投稿日:

 

今日もお料理のお手伝いに子供さんのいるお宅へご飯を作りに行って来ました。

台所で調理をしながら、親子の会話が聞こえてくると、ああ、私にもこんな時代があったなぁ。と懐かしくなります。

今日は、ジャガイモがたくさんあって使い切れないという事だったので、おやつにと思いポテトチップスを作りました。

味見をしたママが、「感激です!」と言っていくれて、簡単に作ったものを感激といってもらった私の方が感激でした。^^

 

60歳で一人暮らしになり、口に放り込むだけの手間のかからない料理を作るだけの生活から、また誰かの為に作れる喜びは、

今までの妻、主婦、母として家庭を守りきれなかった自分に価値を与えて貰っているような気持ちになります。

 

家族が全てだと思いながらも、2度も夫婦として失敗し、子供をそれぞれ悲しませ、悲しみをこらえている息子の前でわんわん泣くような私の過去ですが、

家族があって色んな場面で料理を作ったからこそ、今あの時と同じ料理をつくる腕が誰かのお役にたてていると思うと、辛かった2度の家族構成も意味があったんだと思うわけです。

今日は、ポテトチップス1つで、自分の過去がまた少し報われたそんな日でした。

■還暦で始めたお手伝いでこんな事が喜んで貰えるなんて。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-,

執筆者:

関連記事

胸が詰まって一瞬で涙が出た実話。

私には子供が3人います。 3人共、地元を離れ暮らしています。 それについては何の問題もありません。傍にいなくても、声を聞ければそれでいいんです。 声を聞くだけで安心します。 ところが!ところがですね、 …

50代シニアにもなって変だと言われても好きな物は好き。

食べたい物はただ2つ。 ケンタッキーとマック。 変な50代シニアのみのりです。   昔、よく子供3人を別々に誘って食べに行っていたので、懐かしいんですよね。雰囲気も味も。 子供達3人にそれぞ …

食に対する子供達への罪悪感を振り返ってみました。

  私、食に関して自分が少しでも贅沢する事に強い罪悪感を感じてしまうところがあります。 特に子育て時代に子供達(特に娘達2人)に、高めの美味しい食材を食べさせてあげなかったという負い目が強く …

シニア婚を祈ってお願いしたのに辞めました。笑

  今朝、テレビをつけていると、「シニアのお見合い」というキーワードが耳に入ってきました。 シニアの婚活かぁ。なんだか気持ちがわかるなぁ。と思いながら画面を見ていました。 自分がシニアの今、 …

私の生きている意味を優しく引き出してくれる人。

  基本家の中でじっとしています。先月から週に1度お掃除のお手伝いにいっていますが、それ以外は今までの預金を切り崩し生活しています。 最近はたいぶ人に会う事に慣れてきましたが、まだ週に1度が …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ