柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 自分の事

定期預金を解約するも使用目的が曖昧で手元には戻ってこない私のお金。

投稿日:

 

先日、色々と思う事があり、お金を通帳から端数を残し引き出しました。

その時、オレオレ詐欺の事もあり、いくつか質問され待ちました。

次に、引き出したお金の使用目的のチェックリストを見せられ、項目を見ましたが、私はただお金を下ろしたいだけ。下ろした後の使用目的などありません。

でも、どうしても何か下ろす目的が必要らしのです。もう面倒なので適当にチェックを入れました。

自分のお金なのに・・・。ですよね。

今回は無事に通帳から下ろせましたが、数年前はダメでした。

 

数年前、娘のノルマ達成の為、2年定期をしました。
2年が過ぎたので、一旦解約して自分の手元に置き、このお金をどう管理していこうかゆっくり考えようと思い、銀行に電話をし、後日解約をしに行ったんです。

その時も色々と解約の理由を聞かれて、嫌になったんですよね。
だって、ただ自分の手元に置いておきたいのが理由で、使用目的なんか何も無いのだから。

結局、そのお金は「では、このお金は普通預金に全額入れておきましょう」という事になり、定期から普通預金に移されました。

自分のお金なのに、自分の手元には戻ってこないのね。という何だか腑に落ちない感じでしたね。

 

実は、自分のお金なのに・・・。という事はこれだけではないんです。

実は今回が3回目で、最初は中国でした。^^;

中国に住んでいる頃、元夫が中国銀行に預金して来るといって銀行に行ったんです。なんでも、ATMで中国で一番大きなお金100元が99枚まで入金できると言って。100元を99枚持って・・・。

嫌な予感がしましたが、その予感は見事的中。

なんと、98枚入れたところでATMが動かなくなったんですって。
行員を呼んだけれど、「その98枚があなたのものか3日しないと判断できない。あなたのお金かもしれないし違うかもしれない。」と言われたんですって。

はぁ???

 

もう何がなんだか訳わかんなくて、中国人と結婚したの知り合いに相談したら、「中国人でもATMで98枚も入金する人はいない。そんな恐ろしいこと出来ない」と言われてもうお金は諦めました。

すると3日後に銀行員から、100元98枚はあなたたちのものです、と連絡がきました。^^;

 

「あなたたちのものです」と言われても、
「誰がなんといっても最初から私達のお金なのよ!」と苦笑いした経験があるんです。

 

という訳で、自分のお金なのに・・・。という思いを銀行で3回も経験した私です。

生きていると、色んな事経験するものですね。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様, 自分の事
-,

執筆者:

関連記事

普通という事に感動する人

  生きる気満々になった私ですが、心が満たされると睡眠と食に変化が起こり始めています。 夜は11時頃には眠たくなるし、日中はお腹が空くし。 肉、魚も頭に浮かぶし。^^; 今日なんてお腹がグゥ …

体力なし60代のお断りする勇気。

家の中でも干からびている私です。 暑すぎて、買い物も草抜きも散歩も全てパスです。 部屋の中は、クーラーの効きが良いように、カーテンを閉めていますが、それでも干からびている私です。^^; 今年の夏は、す …

底辺でも金持ちでも幸せの感じ方は同じなのだろうか?

今日は、どうしても外せない用事があり外出しました。 用事が済み、車に乗る時にふと顔を上げると、青とピンク色が目に飛び込んできました。 きれい・・・。 木の下で家から持参したコーヒーを飲んでいる時間が幸 …

試練を乗り越えた先にあった最高のご褒美。

昨日と一昨日の2日間、自分のキャパ以上の事をこなしたんです。 昨夜布団に入る時、明日の自分は壊れていないか心配しましたが、確かに朝から体はしんどいですが、心は軽いので余計な心配はいりませんでした。 そ …

60歳、怖さすら感じる程の消し忘れ。

最近、電気の消し忘れが増えて参っています。 今日はなんと4つも。 ・外の人センサー用光 ・洗面所の電気 ・お風呂の換気扇 ・コーヒーメーカーの電気のスイッチ   □夕方、窓の外が光ってハッと …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ