柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

文字にしないと幸せに気付かない人。

投稿日:

 

私は自分の不幸はチクイチ覚えていてどんなに小さな些細な事でも忘れないのに、

幸せとなると、その瞬間は幸せだと思っても、すぐに幸せの感情が薄らぎ消えます。

そんな私が、幸せを思い出せるのは、生活の記録日記を書いているから。

この日記があって幸せな出来事を思い出せます。

生きている意味が良く解らない事が多い私が、
・幸せってどんな事だったっけ?

と、幸せの基準が解らなくなった時に日記を読み返すと、幸せな出来事が書いてあり、自分は不幸ばかりではないんだと気付きます。

財産も無い、何も子供に残してあげられない私が、せめて自分の生きた証を子供達へ残したくて始めた生活日記が今、自分を救っています。

不幸は絶対忘れないのに、なぜ幸せは記憶から抜けていくのでしょうね。

昨日の北海道からの幸せも、日記を見ないと思いだせなくなるのでしょうか?イヤだな・・・。

こんな私だから、生活日記はずっと続けていきたいものの1つです。

  今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

50代シニア。消してしまいたい人生履歴が今の幸せに繋がっているという実感

  人生に起きた事の全ては繋がっているんだなぁと最近思う事が多いみのりです。 父の介護をする中で、父のこれまでの人生の話を聞く事が多くなり、 自分のこれまでの人生を振り返る事も多くなりました …

ダサいオバサンの痛かった日。50代一人暮らしの反省

毎日、「ザ・オバサン」の格好で父のお世話をしに実家に向かいます。 お世話は掃除や庭の手入れも含めるので   •汚れても目立たない色で •汚れたらすぐ捨てられる。 こんな服装が理想です。 &n …

年収100万以下の私はこの日記を財産として残す事にしました。

こんにちは。 今年のバースデープレゼントに5年日記をリクエストしたみのりです。   ここ2.3年は物(形のあるもの)のプレゼントは要らないと言い続けていた私ですが、今年は5年日記が欲しくて子 …

背中にドリルみたいなもので穴を開けます、と言われ血の気が引く私。

紛瘤(ふんりゅう)の病で切開した方いらっしゃいますか? もしいたら、その時の様子を教えてください。 私、怖くてキャンセルして帰ってきてしまったんです。 ちなみに、私の皮膚のしこりは5㎝の大きさです。 …

たぶん私も軽い局所性ジストニアという病気だったのだと思います。

  テレビをつけると、あさイチの番組に朝ドラの曲を作曲している金子さんという方がゲストでした。 10時までに出かける用事があったので、チラチラと見ていましたが、途中から釘付けになっった私。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ