柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

月の家計簿

低年収8月家計簿50代おひとり様一人暮らし編

投稿日:

 

8月も先月と同じように、

忙しくて自分の時間もなくて、お金も使わないそんな月でした。

違うのは、ガスの使用量ゼロで基本料金だけが引かれているのに今頃気付いたという事かな。><

そんな8月の家計をいつものようにざっくりと出してみます。

8月はこんな感じでした。

■ 8月家計簿 ■

★食費 590円 コーヒー豆

★外食  0円

★雑費 520円 レターパック代

★医療費 0円 病気ナシ

★衣服費 980円 メルカリの売り上げ金で購入

★日用品  218円 ティッシュペーパー5個組

★美容費 2800円 髪染め

★交通費 0円

★息子費 1620円+30000円 ポイントでのお米を購入と仕送り。

★お楽しみ費 0円 お楽しみをする時間無し。

★その他 0円

□□公共料金□□

★電気 2672円
★ガス 997円
★水道 2398円 2ヶ月分

今月も相変わらずな、貧祖なお金の使い方ですが、

まあ、これが私です。^^;

ガソリン代は、自宅から実家の往復と実家の買い物に車を使っただけでしたので、父から出してもらいました。

 

実家の食料は私の癖でついつい安い物を買ってました。^^;

先月の70円のリンゴに続き梨を50円でゲット。美味しかったです。

 

割と大きめなナス。1本でも100円近くするので即お買い上げでした。

 

実家の庭のニラ。こんなでも立派な野菜です。

悪いところを取り除き、冷凍しました。

 

いつもの半額の風景。笑

半額が私を呼ぶのか、私が半額を呼ぶのか・・・。

何気なく買い物に行くと、よくこんな半額に遭遇する私です。^^;
この日は、知覧茶まで2割引きで買えました。

実家の父の生活は、充分な年金と配当金で豊かな暮らしなのに、

つい、私の底辺生活を基準に買い物をしてしまいます。^^;

半額を混ぜつつ一応、1日20品以上を使っての料理は心掛けています。

自分の自宅の食費はというと、毎日3食実家で食べるので0円。自宅に戻ってひと息つくためのコーヒー豆を買っただけでした。

 

公共料金は、ガスは使用量ゼロ。
それなのに基本料金がやけに高くてショックでした^^;
公共料金の基本料金って高いんですね。

中国に住んでいた頃、中国の電気料金は、プリペイドカード式になっていて、

カードにお金をチャージして、電気メーターにはめ込んで使う仕様だったので、

基本料金もかからず、良い方法だなぁと思っていました。日本もならないかな~。

8月もこんな感じで地味な家計簿でした。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-月の家計簿
-,

執筆者:

関連記事

61歳実家居候一人暮らし7月の出費と反省。

大雑把ですが、1ヶ月の出費を書き出してみました。 固定費は除いて、私が使ったお金の計算です。 7月は、買い物で反省する点が多かった月でした。 ★公共料金 ・電気 4,334円 ・ガス 988円 ・水道 …

低年収7月家計簿50代おひとり様一人暮らし編

  7月は、ほぼ毎日朝7:30~夜7:30までの12時間を、 実家で過ごしていたので、 今までとは家計が少し変わってきていると思います。 今月もいつも同様ざっくりですが、数字を出してみたいと …

低年収6月家計簿50代おひとり様一人暮らし編

6月もあっという間に終わってしまいました。 家計簿用メモに書いた事以外は、1ヶ月の暮らしを丸忘れの私ですが、 メモを頼りに、6月分のお金の流れを書いてみます。 いつもと同様、簡単ざっくりです。 &nb …

低年収9月家計簿50代介護中おひとり様一人暮らし編

    底辺暮らしの59歳。親の介護中の9月の家計簿を いつものようにざっくりと出してみます。 こんな感じでした。   ■ 9月家計簿 ■ ★食費 1500円 商品券を使 …

底辺非課税暮らしの60歳おひとり様という私の1か月のお金の流れ

  6月もあっという間でした。 実家に居候、そして底辺暮らしでおひとりさまという、 そんな肩書きを持つ私の、6月の出費がこちらです。 固定費以外の生活する上で使った支出です。 ◇公共料金 ・ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ