柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

お金の事 月の家計簿

底辺非課税暮らしの60歳おひとり様という私の1か月のお金の流れ

投稿日:

 

6月もあっという間でした。

実家に居候、そして底辺暮らしでおひとりさまという、
そんな肩書きを持つ私の、6月の出費がこちらです。

固定費以外の生活する上で使った支出です。

◇公共料金
・電気 2802円
・ガス 697円太陽熱温水器が屋根にあるのでほとんどガスは使わず。
・上下水道 今月はなし。

◇食費
・7509円

◇外食
・0円

◇付き合い費
・784円

◇日用品
・0円

◇車費
・ガソリン 3699円

◇美容費
・白髪染め2600円
・髪カット0円 スタンプがたまり今月は無料。

◇子供費
・小包み食料品3000円 北海道クール便送料2300円
・息子にお米 ← 楽天ポイント使用で0円

◇その他
・コーヒーフィルター 88円
・メルカリ用箱 108円
・100均手作り材料 330円
・自動車税を払いましたが、去年のつもり預金から払いました。

こんな感じの出費でした。

相変わらず日用品も買い足す物はなく、最近はホイルもキッチンペーパーも必要を感じなくなりました。

 

今日は、たまに行くストアーの100均売り場に、なんと!「半額1個50円」と張り紙が貼ってあったのに、買い足す物が思いうかばず何も買わずに帰りました。

少し前、1個70円の時も今日も損した気分にはならない自分が成長したなぁって感じです。笑

低辺の中の底辺暮らしですが、悲壮感もなく、
少しも大変ではありません。今月はむしろ楽しんだくらいです。

かわいい草花と、大好きなコーヒーと賛美歌があれば、充分幸せ。

こんな6月でした。

□「月の家計簿」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-お金の事, 月の家計簿
-,

執筆者:

関連記事

食料備蓄で失敗だったなと思った物。

今日は、去年の冬から少しずつ備蓄していた食料の点検をしました。 去年のあの時期の想像では、今頃はもうとっくに食料難になっている想定だったので、もしもの時は子供達にも送ってあげようと思い、幅広い食料をス …

銀行でまた1つ廃止になった物。

銀行のATMを利用すると、今まで備え付けてあった現金を入れる封筒が廃止になった事を知りました。 これで、年金受給日に配る粗品も封筒も廃止になりました。 こうやって簡素化されていき、そのうち気が付くと店 …

低年収10月家計簿50代介護中おひとり様一人暮らし編

  底辺暮らしの59歳。実家通いの介護生活。こんな10月の家計をざっくりと計算してみました。 こんな感じです。 ■ 10月の家計簿 ■ ★食費 2000円 ★外食 0円 ★雑費 0円 ★医療 …

低年収8月家計簿50代おひとり様一人暮らし編

  8月も先月と同じように、 忙しくて自分の時間もなくて、お金も使わないそんな月でした。 違うのは、ガスの使用量ゼロで基本料金だけが引かれているのに今頃気付いたという事かな。>< …

30年前とは違う気持ち。

毎月15日はイオンのGGデー。 55歳以上はお買い物が5パーセント引きという事で今日は朝から行って来ました。 かご一杯16点買い物して4,446円でした。 さすが5%引き。安く買えて嬉しいです。 今回 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ