柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 月の家計簿

61歳の夏の体調不良はガス代697円使用料0。

投稿日:

少しずつ夏が終わろうとしていますね。
まだまだ日中は暑いけれど、夜はコウロギが鳴いていてホッとします。

私の8月はほとんどが夏バテと胃もたれで過ぎてしまいました。

住んでいるここ宮崎は、一日中の気温がほぼ変わらない夏だったそうで、こんな事は観測史上初めてのことだと先日のニュースで言っていました。

確かに朝から夜までずっと30度以上の日が続いていたので納得です。

 

そんな暑さで体調不良の中、8月のガス代が697円でした。

お風呂は太陽熱でお湯代はかからないし、料理は夏バテでほとんど火を使わなかった為です。

しかも使用量が0。笑っちゃいますよね。

台所の気温は常に35℃。そんな中で調理する気力も体力もなく、作るご飯は納豆かけご飯に、味噌玉をお椀に放り込む味噌汁がほとんど。

よく今年の暑い夏を乗り切ったと思います。
先月は使用量は1だったみたいですが、少しは料理をしていたのでしょうか?^^;

体調不良はガス代にも表れますね。
しかし、生きているのに使用量0なんて、なんの自慢にもならない数字です。過去に使用量が0で生存確認の書類が来た時よりかは、この数字に慣れましたが。^^;

とにかく私の体調とガス代は密接です。笑

9月は、ガスの使用量がせめて0から2になるくらい、料理を楽しみたいですね。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, 月の家計簿
-, ,

執筆者:

関連記事

常に頭に浮かぶ事。

病気をしてからというもの、日常の色んな場面で思う事があります。 それは「来年も…、いいな」です。 先日 、服を買いました 。 手術をしてから少し体重が減ったからなのか 今まで来ていた服が似合わなくなっ …

2年前のブログに症状がでているのに・・・。

  私は2年前の2022年の2月に今の病気の症状が出ています。 こちらのブログに呑気に書いていました。 この時に呑気に構えてほったらかしにしていた事を今更ですが悔やみます。こちらの記事 ◆「 …

幸せとは・・・。

今日は、 ・庭の金柑の残りを収穫しました。 ・台所から出た生ゴミを庭に埋めました。 ・根っこごと貰ったネギを植えました。 ・庭の花を眺めました。 ・玄関とトイレに花を飾りました。 ・お昼ごはんを食べま …

自分の歳が曖昧で、計算機を使って正確な歳を調べる私。

自分が還暦過ぎたのは知っています。 けれど、今、61歳なのか62歳なのかいつもあやふやです。 61歳ような気がするけど、62歳のような気もするなぁ・・とこんな感じ。 今日は全く自信がなくなったので、と …

食料備蓄で失敗だったなと思った物。

今日は、去年の冬から少しずつ備蓄していた食料の点検をしました。 去年のあの時期の想像では、今頃はもうとっくに食料難になっている想定だったので、もしもの時は子供達にも送ってあげようと思い、幅広い食料をス …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ