柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

月の家計簿

低年収7月家計簿50代おひとり様一人暮らし編

投稿日:

 

7月は、ほぼ毎日朝7:30~夜7:30までの12時間を、

実家で過ごしていたので、

今までとは家計が少し変わってきていると思います。

今月もいつも同様ざっくりですが、数字を出してみたいと思います。

 

7月はこんな感じでした。

■ 7月家計簿 ■

★食費 1000円 ほとんどおやつ代。食事は3食実家で済ませました。

★外食  0円

★雑費 2000円 トレー、刺繍道具、切手、収納イス、クッション中身

★医療費 0円 病気なし。

★衣服費 3000円 ショルダーバッグ(自分への誕生日祝い)

★日用品 0円

★美容費 3580円 カット&髪染め

★交通費 0円 ガソリン代は父を連れてあちこち行ったので父が出してくれました。

★息子費 0円

★お楽しみ費 0円

★その他 0円

 

□□公共料金□□

★電気 1806円

★ガス 997円 キッチンはIH、お風呂は実家で済ませた。

★水道 今月は無し。

 

相変わらずな暮らしぶりですね。^^;

今月も0円項目が多かったです。

 

7月は誕生月。59歳の誕生日が近づくにつれ、

子供達の為にもやはり、いつまでも少しでも小綺麗な母でいたいという思いが強くなり、

毎日実家通いで使うショルダーを買い替えました。

やっぱり、70代の方から頂いたこのこげ茶のショルダーは、私も70代になってからまた使います。笑 それまでさようなら。

 

 

7月は、日中ほとんど自宅に居ませんでした。

自宅で目を開けている時間は朝の2時間と夜の2時間ほど。

後は眠っている時間。^^;

家賃がもったいないなぁ。といつも思います。

 

こんな感じの7月家計簿でした。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-月の家計簿

執筆者:

関連記事

底辺暮らしには超久しぶりの大型支出でした。

今日で5月も終わりですね。エッ?もう? 恐ろしい程の時間の速さについていけない私です。 さて、大学生の子供がいる、60代非課税底辺暮らしの私の5月の支出を書き出してみたいと思います。 ◆食費 ・7,8 …

底辺非課税暮らしの60歳おひとり様という私の1か月のお金の流れ

  6月もあっという間でした。 実家に居候、そして底辺暮らしでおひとりさまという、 そんな肩書きを持つ私の、6月の出費がこちらです。 固定費以外の生活する上で使った支出です。 ◇公共料金 ・ …

61歳実家居候一人暮らし7月の出費と反省。

大雑把ですが、1ヶ月の出費を書き出してみました。 固定費は除いて、私が使ったお金の計算です。 7月は、買い物で反省する点が多かった月でした。 ★公共料金 ・電気 4,334円 ・ガス 988円 ・水道 …

低年収8月家計簿50代おひとり様一人暮らし編

  8月も先月と同じように、 忙しくて自分の時間もなくて、お金も使わないそんな月でした。 違うのは、ガスの使用量ゼロで基本料金だけが引かれているのに今頃気付いたという事かな。>< …

恐ろしく地味な2月の出費。おひとり様の家計簿より。

夜中の12時過ぎお腹が空き、YouTubeでゴミ屋敷掃除を見ながらサラダを食べた私です。^^; こんな変な私は、実家に居候一人暮らしの60歳です。 今日は2月の支出を簡単に載せたいと思います。 固定費 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ