柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

50代おひとり様一人暮らし

介護一色おひとり様。衝撃すぎたわが家の排水溝。

投稿日:

 

以前、我が家のキッチンの衝撃画像を載せた事があるのですが、

臭い荒れ放題のわが家に苦笑いでした。

 

本当は、あんなもの可愛いもんよ!という位のド衝撃画像があるんです。

これです。💦

 

知らない間に排水溝から元気よくメロンの種が発芽しておりました。汗
(流し口が汚くてすみません。お食事中の方ごめんなさい)

 

こんな風に排水溝で種を育てた人、私以外にいるでしょうか?

いないですよね。^^;

 

いつもいる部屋から冷蔵庫までは行くんです。

その冷蔵庫から2歩で流し台なのに、流し台に用がないので、

見もせずにいたら・・・排水溝でメロンの種が育っていました。^^;

 

実家のキッチンはいつも磨くのに、自分の家のキッチンはほったらかし。

実家の蛇口はピカピカにするのに、自分ちの蛇口はほこりがついてる。

 

今朝、珍しく早起きしてコーヒーを淹れたついでに、練石鹸で流しの回りをきれいにしました。

 

きれいになったのに、気持ちは少しも晴れなくて、

使わないのに、またホコリで汚くなるんだろうな、と思うと、

このまま、きれいを保つ為に流し台全体に布をかけたい心境でした。

 

この部屋、ほとんど居ないのに借りている意味あるのかな?

最近よく思います。

 

底辺生活に重くのしかかっている家賃だから余計にそう思います。

 

しかし、実家は前にも書いた通りの間取りで一緒に住む勇気はないし、

実家の間取りが同居できない理由です。

せめて家賃の安い市営住宅をと考えたけれど、おひとり様の申込は60歳からだし。

それに89歳の父があの世へ旅立った後は、好きな場所で暮らしたいと思っているので、

何度も引っ越すのは面倒だし。

なかなかうまくいかないものです。

 

なにはともあれ、まずは排水溝で水栽培しないような生活を目指さねば・・・。

どんどん、目指す生活の基準が違った方向に向き始めて危機感を覚える

「介護一色おひとり様」の実態でした。^^;

 

 

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-50代おひとり様一人暮らし
-,

執筆者:

関連記事

1万円の食費を貰っても節約生活の癖が抜けない貧乏性50代。笑

  実家で朝昼晩と3食ご飯を作って食べています。 父のお世話の為のご飯なので、食費は父の財布からもらっています。   父から食費を貰ってお買い物にいくのですが、 長年の貧乏性という …

肉無し自給自足のご飯に予想以上の満足感がありました。

朝8時頃実家に行くと、やかんの中でゆで卵が出来ていました。^^;   昨日は天気が良かったので、朝から草抜きをしてヘトヘトになり(たったこれくらいの草抜きで^^;) 父とアイスを半分こにして …

低収入生活の母として手作り200円の楽しみ方

夜寝る前にホッとするようなYouTubeをみるのが日課の私。 そして心惹かれたのがイチゴのエコたわし作りの動画。 今までエコたわしというと、私の中では「ダサいけどエコ」というイメージでしたが、今は可愛 …

実家で底辺暮らし。シニアおひとり様の出費

    親の介護が終わると、また介護前のように、引きこもりのような生活に戻ってしまった私です。 ・起きて食べて寝る。 ・必要な物を買い出しに行く。 ・物欲なし。 そんな私の1週間( …

低年収4月家計簿50代おひとり様一人暮らし編

  4月も無事に終わりました。 親子間や姉妹での色んな葛藤も多々ありましたが、私なりに淡々と日々を過ごした1か月でした。 そして今月も0円の項目が多くて、いかに自分の事に関心が無いかがよく解 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ