柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

50代おひとり様一人暮らし

介護一色おひとり様。衝撃すぎたわが家の排水溝。

投稿日:

 

以前、我が家のキッチンの衝撃画像を載せた事があるのですが、

臭い荒れ放題のわが家に苦笑いでした。

 

本当は、あんなもの可愛いもんよ!という位のド衝撃画像があるんです。

これです。💦

 

知らない間に排水溝から元気よくメロンの種が発芽しておりました。汗
(流し口が汚くてすみません。お食事中の方ごめんなさい)

 

こんな風に排水溝で種を育てた人、私以外にいるでしょうか?

いないですよね。^^;

 

いつもいる部屋から冷蔵庫までは行くんです。

その冷蔵庫から2歩で流し台なのに、流し台に用がないので、

見もせずにいたら・・・排水溝でメロンの種が育っていました。^^;

 

実家のキッチンはいつも磨くのに、自分の家のキッチンはほったらかし。

実家の蛇口はピカピカにするのに、自分ちの蛇口はほこりがついてる。

 

今朝、珍しく早起きしてコーヒーを淹れたついでに、練石鹸で流しの回りをきれいにしました。

 

きれいになったのに、気持ちは少しも晴れなくて、

使わないのに、またホコリで汚くなるんだろうな、と思うと、

このまま、きれいを保つ為に流し台全体に布をかけたい心境でした。

 

この部屋、ほとんど居ないのに借りている意味あるのかな?

最近よく思います。

 

底辺生活に重くのしかかっている家賃だから余計にそう思います。

 

しかし、実家は前にも書いた通りの間取りで一緒に住む勇気はないし、

実家の間取りが同居できない理由です。

せめて家賃の安い市営住宅をと考えたけれど、おひとり様の申込は60歳からだし。

それに89歳の父があの世へ旅立った後は、好きな場所で暮らしたいと思っているので、

何度も引っ越すのは面倒だし。

なかなかうまくいかないものです。

 

なにはともあれ、まずは排水溝で水栽培しないような生活を目指さねば・・・。

どんどん、目指す生活の基準が違った方向に向き始めて危機感を覚える

「介護一色おひとり様」の実態でした。^^;

 

 

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-50代おひとり様一人暮らし
-,

執筆者:

関連記事

低収入でも平気。実家からのお裾分けで楽しく生きてます。

ありがたい事に3月も実家からお裾分けを貰って過ごしています。 最近は、パセリの苗と輪ゴムとミルクティーを貰いました。   今までは、家庭菜園にあまり興味が無かった私ですが、実家に通うようにな …

50代肉を食べなくなって感じるメリットデメリット。

  肉を好んで食べなくなって約1年になります。 全く食べない訳ではなく、少しは食べましたが、 1年のうちほんの数回です。   肉をほとんど食べなくなって気付いたメリットがあります。 …

幸せなのに辛い気持ちが押し寄せる59歳のうだうだひとり言。

朝から14度もあって雨が降って梅雨のような宮崎です。 昨日は日中23度まで気温が上がり、いつも着ている冬服が暑くて袖をまくったり、ズボンのすそを膝まであげたりとにかく1枚しかもっていない一張羅の普段着 …

家族の事を共有できるグループラインが私の癒しになっています。

  子供達から家族のグループLINEに写メが送られてくるたびに 家族が、家族の事を共有できるって本当に素晴らしいよぉ~。って思います。   LINEに送られてきた小さな些細な出来事 …

コーヒー片手に一人夜のベランダを満喫する

  わが家は小高い山に建てられたビルの8階。周りは何もなくて、窓からは空と下に民家がみえます。 昨日は暑い一日で、夜になっても汗がにじむほどだったので、夜のベランダで民家の明かりをみながらコ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ