柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

節約

低収入の捨てない術。ここまでやる私 笑

投稿日:

今日は、「ここまでやる?」というようなビンボー的節約技をあみ出し、ひとり満足した私です。それも早朝から。^^;

 

朝早く目が覚めても何もすることがないので、ずっと気になっていた下着入れの場所を開けました。断捨離するのではなく、きれいに畳み直そうと思って。

全部出してみると、下のほうに忘れていたブラジャーが2枚ありました。

これは40代の頃に気に入って買ったものの、使いづらくなりずっと仕舞いっぱなしだったもの。

 

なぜ、使いづらくなったのかと言うと、

•急にぜい肉がついて使用感がきつくなった。

•ワイヤー付きが急に嫌になた。

とこんな理由です。

でも、気に入って買ったわけだし、捨てきれずにいたんですよね。

何年か前にたまたま下着売り場で見つけた長さ調節できるホックを見つけて、

それをつけながらしばらく使用していた時期もありましたが、長さは調節できてもワイヤーがどうしてもきつくて、結局はタンスの肥やしに。

今朝そのブラジャーを手に取ると、天から降ってきたようなアイディアが浮かんできたんですよね。笑

ワイヤーを抜くアイディアです。笑

これで少し布をカットすると、

簡単にワイヤーが取れました。

これがワイヤーです。(割れちゃったけど)

 

ワイヤーが取れたブラジャーに、長さ調節のフックをつけて試着してみると、悪くないんです。きつくもないし、また使用できそうな感じです。

誰に見せる訳でもないし、行くところは実家だけだし、それにボロを再使用する訳ではないので女を捨てた訳でもないし、

2枚増えた!という事で、朝からテンション高めです。^^;

低コスト、低収入、が板についた究極のビンボー節約技でした。^^;

 

ちなみに、使用中のブラジャーが少しきつくて・・・。という方は、楽天にもあります。とにかく便利で重宝しますよ。


今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-節約
-

執筆者:

関連記事

実家で底辺暮らし。シニアおひとり様の出費

    親の介護が終わると、また介護前のように、引きこもりのような生活に戻ってしまった私です。 ・起きて食べて寝る。 ・必要な物を買い出しに行く。 ・物欲なし。 そんな私の1週間( …

半額品も少しずつ高くなっている現実。

実家から一番近いお店は、値段の設定が高いのでほとんど行かないのですが、たまに行くとお目当ての半額品に出会います。 最近は、物全体の値段が上がったので、半額でも買おうという気持ちが薄れていたのですが、今 …

お金ないのに贅沢な暮らしだなぁって思います。

灯油缶1つ18ℓの灯油で今年の冬を過ごしています。 11月に18ℓ買ってまだまだ残っています。 コタツに入っていれば暖かくて、ストーブもエアコンも付けなくても平気で過ごせています。笑 コタツに入ってい …

1食70円程の料理ですがこれはイケそう!

先日買い物に行った時、嗜好品には目もくれず、必要な物だけかごに入れてレジに行ったのに、合計金額が思っていたよりも1000円高くて萎えました。泣 だからと言って、この値上げに文句を言っても仕方ありません …

底辺暮らしを素で行く地味なシニアの7日間

今週も地味で静かな良い暮らしでした。 1週間、何にお金を使ったかな?ちょっと振り返ってみます。 □食費 2687円 ・豚肉 ・ひき肉 ・生姜 ・ナス ・人参 ・もやし ・パン ・おやつ ・カレー粉 ・ …


  1. なるほどねえ。女性の下着のことは、わたしには、よくわかりませんが、ものを大事にすることは、とても良いことだと思います。ものを大事にしないひとは、人間も大事にしないようです。

    本日は、節約によく効くクリック応援をさせて頂きますね。

    • minori より:

      石神井翻訳亭さん、こんにちは。
      たまーに、これ捨てなくて良かったなぁと思う物があります。
      その時の気分で、要る要らないが決めるクセもあるようです。^^;
      節約に効くクリックありがとうございます。これからも節約頑張ります。

  2. ちょこ より:

    物を捨て無いだけでなく、物に新たな
    役割を生み出してあげれるって凄い!
    プラス思考のエネルギーで介護も楽しく
    頑張って下さいね。

    • minori より:

      ちょこさん、こんにちは。
      朝活はいいですね。思考が前向きになります。^^
      そうですね!介護もこんな感じでゆるーく出来たら楽ですね。
      明日も頑張ります!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ