柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

実家から貰ったもの 節約

物々交換で0円生活24日めを更新中の58歳おひとり様。

投稿日:2020年2月24日 更新日:

2月に入ってから、ストック品がたくさんある実家から、わが家に足りない物を分けてもらうようになりました。

分けてもらうきっかけになったのは、10枚のティッシュ。^^;

実家の父のお世話の帰りに買って帰ろうと思ったのに時間が遅くて買えなくなり、とりあえず10枚ほど貰って帰ったのが始まりです。

娘から知能犯だと言われた究極の0円生活の裏側

いつも分けてもらってばかりの私ですが、今日はうちにたくさんあるホッチキスのハリを実家に分けました(といっても固まり2本だけですが^^;)

 

88歳の父が一人で住んでいる実家には2つもホッチキスがあって、なぜだかいつもリビングにスタンバイさせているんですよね。

それなのに肝心の針が入っていない事に気付いたので、我が家に余っている針を持ってきて補充しという訳です。

で、帰ろうとした時、父が以前使っていた部屋の時計が壊れている事に気付いたんですね。針はしっかり動いているのに、時間が狂ってる。

父に聞いてその時計は処分する事にして、使いかけの電池は貰って帰りました。(実家には電池のストックがたくさんあるので使いかけは要らない)

そしてその電池はわが家のこれに♪

 

貰った理由はこれですこれが50代シニアおひとり様の使いまわしの術です

 

あれからまだ、電池を買わずにこんな事をやっていたんですよね。^^;

自宅には一日置きにしかいないし、余り不便を感じていなかったのでこんな生活に慣れてしまってて。^^;

今日から1個に1つ電池が入ります(人間らしい生活に戻った感じ)^^;

 

余っている物を貰ったりあげたりの私と実家の父。

余っている物を上手くまわして、今日も必要な物を買わずに済みました。

大学生の子供を持つ低低低収入のおひとり様一人暮らしの私にはありがたい話です。

ホッチキスの針と単3の電池を交換して私の0円生活は続きます。^^

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

PVアクセスランキング にほんブログ村

-実家から貰ったもの, 節約
-, ,

執筆者:

関連記事

ガス料金を支い続けて40年以上、初めての低料金です。

  先月のガス代が697円でした。 自分でもはい?って感じです。^^; そして、またガス会社から生存確認の封書がきました。^^; またと言うのは、これで3回目なんですよね。 (前の2回は90 …

無理して食べる色の悪い作り置きおかず。

  これ二日前の朝に作ったもの。↓ 連続の気温34°cの暑さに、また夏バテと胃もたれをおこし、体調不良の中でやっと作ったのですが食べられず残ったまま。 今日は色も悪くなり、食べる気がしない。 …

とりあえず持っている物を使いまわしてみるという暮らし。

私は年収の低い50代後半の一人暮らしのおひとり様暮らしで、しかもまだ大学生の子供がいるという身。 そして、買い物をする事に罪悪感と恐怖を感じてしまうという症状と葛藤している日々を送っている身。 こうや …

後期高齢者として生きる父の年金を上手く使いこなす介護の大事な意味。

途方に暮れていた父の介護ですが、やっとデイサービスが来週から ・週1で一日4時間から ・週2で一日6時間になりました。 という事は、私が週2日、6時間も父と離れる事が出来るようになったという事です。 …

色んな事が変化していくシニアの生活を楽しんでいます。

  今月の7日から電源を切っていた冷蔵庫の中を綺麗に洗いました。   今の私の生活には当分の間冷蔵庫は必要なさそうなので、隅々まで綺麗にしました。     しか …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ