柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

実家から貰ったもの 節約

物々交換で0円生活24日めを更新中の58歳おひとり様。

投稿日:2020年2月24日 更新日:

2月に入ってから、ストック品がたくさんある実家から、わが家に足りない物を分けてもらうようになりました。

分けてもらうきっかけになったのは、10枚のティッシュ。^^;

実家の父のお世話の帰りに買って帰ろうと思ったのに時間が遅くて買えなくなり、とりあえず10枚ほど貰って帰ったのが始まりです。

娘から知能犯だと言われた究極の0円生活の裏側

いつも分けてもらってばかりの私ですが、今日はうちにたくさんあるホッチキスのハリを実家に分けました(といっても固まり2本だけですが^^;)

 

88歳の父が一人で住んでいる実家には2つもホッチキスがあって、なぜだかいつもリビングにスタンバイさせているんですよね。

それなのに肝心の針が入っていない事に気付いたので、我が家に余っている針を持ってきて補充しという訳です。

で、帰ろうとした時、父が以前使っていた部屋の時計が壊れている事に気付いたんですね。針はしっかり動いているのに、時間が狂ってる。

父に聞いてその時計は処分する事にして、使いかけの電池は貰って帰りました。(実家には電池のストックがたくさんあるので使いかけは要らない)

そしてその電池はわが家のこれに♪

 

貰った理由はこれですこれが50代シニアおひとり様の使いまわしの術です

 

あれからまだ、電池を買わずにこんな事をやっていたんですよね。^^;

自宅には一日置きにしかいないし、余り不便を感じていなかったのでこんな生活に慣れてしまってて。^^;

今日から1個に1つ電池が入ります(人間らしい生活に戻った感じ)^^;

 

余っている物を貰ったりあげたりの私と実家の父。

余っている物を上手くまわして、今日も必要な物を買わずに済みました。

大学生の子供を持つ低低低収入のおひとり様一人暮らしの私にはありがたい話です。

ホッチキスの針と単3の電池を交換して私の0円生活は続きます。^^

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

PVアクセスランキング にほんブログ村

-実家から貰ったもの, 節約
-, ,

執筆者:

関連記事

底辺暮らしを素で行く地味なシニアの7日間

今週も地味で静かな良い暮らしでした。 1週間、何にお金を使ったかな?ちょっと振り返ってみます。 □食費 2687円 ・豚肉 ・ひき肉 ・生姜 ・ナス ・人参 ・もやし ・パン ・おやつ ・カレー粉 ・ …

究極の最後まで使い切る生活。

先日、趣味が畑の叔母からたくさんの種類の野菜を頂きました。 その野菜で雑炊を作っている途中でアッ!思い出しました。 ナイス!私の頭。 お歳暮で頂いた美味しかった海苔の佃煮。そのビンに張り付いて取れなか …

実家で底辺暮らし。シニアおひとり様の出費

    親の介護が終わると、また介護前のように、引きこもりのような生活に戻ってしまった私です。 ・起きて食べて寝る。 ・必要な物を買い出しに行く。 ・物欲なし。 そんな私の1週間( …

半額品も少しずつ高くなっている現実。

実家から一番近いお店は、値段の設定が高いのでほとんど行かないのですが、たまに行くとお目当ての半額品に出会います。 最近は、物全体の値段が上がったので、半額でも買おうという気持ちが薄れていたのですが、今 …

低収入生活の母として手作り200円の楽しみ方

夜寝る前にホッとするようなYouTubeをみるのが日課の私。 そして心惹かれたのがイチゴのエコたわし作りの動画。 今までエコたわしというと、私の中では「ダサいけどエコ」というイメージでしたが、今は可愛 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ