柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

節約

七草粥を食べながら、草に400円も払ったのかぁと思う自分。

投稿日:

 

 

高齢のしかも認知症の父と一緒にいると、

1つひとつの行事がこれが最後かもとつい考えてしまい、

出来るだけ、行事を楽しくやってあげようという気持ちになります。

今日は七草がゆを食べる日。

父は何日も前から、子供の頃七草を

五 七 五 七 七の短歌のリズムで覚えたと

楽しそうに言っては、

「せりなずな、ごぎょうはこべら、ほとけのざ、すずなすずしろ、これぞななくさ。」

とテンポよく歌っていたので、これは絶対に7日に七草がゆを忘れちゃだめだわ。」という事で、

今日スーパーに七草を求めて行ってきました。

パックを手に取るも、少し考えてしまった見た目と値段。

これが400円かぁ。

雑草に400円かぁ。うーん、どうしようかなぁ。

いかんいかん。お父さんが七草粥を楽しみにしてるではないの。

買い求め、実家に戻り、パックから取り出しまな板の上に七草を並べながら、

やはり気持ちは雑草に400円ねぇ。です。

しかも、昨日草むしりしていて、引き抜いて捨てたものとそっくりな草がありましたよ。

父が喜んで食べていたので今年の七草がゆを食べる行事は無事に終わりましたが、

私は食べてる最中も、これが400円ねぇ。草に400円も払ったのかぁ。と思ったのでありました。

底辺暮らしの私には、高い七草粥でした。^^;

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-節約
-

執筆者:

関連記事

実家で半額品で節約するという事は結果誰の為になるか気づいてしまいました。

  私は趣味みたいに節約を楽しんでいます。 ゆとりある年金暮らしの父の介護でももちろん食費を節約して楽しんでいます。肉が苦手になったのを良い事に、お肉はたまにしか買いません。ほとんど野菜と大 …

後期高齢者として生きる父の年金を上手く使いこなす介護の大事な意味。

途方に暮れていた父の介護ですが、やっとデイサービスが来週から ・週1で一日4時間から ・週2で一日6時間になりました。 という事は、私が週2日、6時間も父と離れる事が出来るようになったという事です。 …

0円暮らしという一番好きの事を忘れていました。

久しぶりに1500円でたくさんの品物を買いました。 やはり安さが売りのドラックストアっていいですね。 日常で使う切れかけている食材と箱アイスを2個買っても1500円。 その金額の安さに思わず心の中で「 …

非課税暮らし、市販のアイスの代わりに食べているもの。

    ビンボー人の私が考えた、絹ごし豆腐入りシェーク。 これがまた美味しいんです。 牛乳と少しのバナナと絹ごし豆腐をガーっと混ぜます。 豆腐を入れる事により、トロッとした触感にな …

年収100万円以下のおひとり様の財布のひもが緩んだ最悪な結末。

こんにちは。 失敗感が半端ない買い物をしてしまったみのりです。   店員の「まあ!素敵。とてもお似合いですわ~」の笑顔の雰囲気に「買いまーす!」と即決してお買い上げしたワンピースですが、 家 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ