柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

節約

七草粥を食べながら、草に400円も払ったのかぁと思う自分。

投稿日:

 

 

高齢のしかも認知症の父と一緒にいると、

1つひとつの行事がこれが最後かもとつい考えてしまい、

出来るだけ、行事を楽しくやってあげようという気持ちになります。

今日は七草がゆを食べる日。

父は何日も前から、子供の頃七草を

五 七 五 七 七の短歌のリズムで覚えたと

楽しそうに言っては、

「せりなずな、ごぎょうはこべら、ほとけのざ、すずなすずしろ、これぞななくさ。」

とテンポよく歌っていたので、これは絶対に7日に七草がゆを忘れちゃだめだわ。」という事で、

今日スーパーに七草を求めて行ってきました。

パックを手に取るも、少し考えてしまった見た目と値段。

これが400円かぁ。

雑草に400円かぁ。うーん、どうしようかなぁ。

いかんいかん。お父さんが七草粥を楽しみにしてるではないの。

買い求め、実家に戻り、パックから取り出しまな板の上に七草を並べながら、

やはり気持ちは雑草に400円ねぇ。です。

しかも、昨日草むしりしていて、引き抜いて捨てたものとそっくりな草がありましたよ。

父が喜んで食べていたので今年の七草がゆを食べる行事は無事に終わりましたが、

私は食べてる最中も、これが400円ねぇ。草に400円も払ったのかぁ。と思ったのでありました。

底辺暮らしの私には、高い七草粥でした。^^;

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-節約
-

執筆者:

関連記事

湯シャンに続き石鹸も減らしてみたその結果は。

毎日のお風呂で石鹸を使う日は週に3日だけの私です。 去年の11月頃からそうしています。 ずっと前から、そもそも汗をかかない冬に毎日石鹸で身体を洗う必要があるのか?と疑問に思っていたんですよね。 しかし …

楽しい節約を地で行く私です。

    親の介護が終わり、一人暮らしになって11日め。 また以前のように自分の思うような食費の節約を趣味として生活をしています。 お金に余裕がある時も無い時も同じ生活をしてきたので …

実家での1日もやはり0円生活です。笑

  実家の庭は、0円生活をするにはピッタリ。 お金を使わないで暮らせるような物がたくさんあるんですよね。 昨日は庭の小さな畑の隅っこで人参の葉っぱを発見。 引っこ抜くと、可愛い人参ができてま …

58歳一人暮らし。ポイントでソファーを買いました。

こんにちは。 最近、貯まったポイントや不要品を売った売上金でいろんな物を買いました。 何を買ったかというと、 •息子の毛布 (アマゾンポイント) •私の運動靴 (フリマアプリ売り上げ金) •クッション …

1食70円程の料理ですがこれはイケそう!

先日買い物に行った時、嗜好品には目もくれず、必要な物だけかごに入れてレジに行ったのに、合計金額が思っていたよりも1000円高くて萎えました。泣 だからと言って、この値上げに文句を言っても仕方ありません …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ