柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様

断水と間違われるお茶碗洗いをするおひとり様の日常

投稿日:2020年2月18日 更新日:

家でも実家でもお茶碗を洗っていると「断水なの?」と聞かれます。

どうしても、水はチョロチョロしか出せない私です。^^;

 

資源を大切にとか、節約のためとか、そういう気持ちもありますが、もとはといえば、子供の頃からの癖です。

母親が公共料金にやたらうるさい人で、台所で洗い物のお手伝いをしていると必ずやってきては、「水出し過ぎ!」とドスの効いた声で蛇口をひねりながら怖い顔をして怒っていたんですね。

 

お手伝いでお茶碗を洗っているのに、いつもそうやって怒られていたので、この歳になっても、蛇口から水をたくさん出せないんです。^^;

 

いつだったか、私がキッチンでお皿を洗っている時に、娘が話しかけてきて、横にしばらくいて話をしていた時に、

洗い物をしている私を見て「やけに水圧が弱いわね。断水?」と聞いてきた事があるんです。

私、「ん?」

娘、「違うの?もしかして節約のため?」

 

娘に言われて初めて自分の水の出し方が大人になってもチョロチョロだと気付いたんですね。

そういえば、お風呂も洗濯機も水道の蛇口を全開にひねるのが怖くてできないわと。

 

でも、そんな事、日常生活が困ることではないし、それからも蛇口の水はチョロチョロ出しで暮らしていたのですが、(無意識で)

 

今日、実家で食事の後の洗い物をしているところを父が見ていて、私に聞いてきました。

「今日は断水かい?」

もう、笑っちゃいました。

自分では全く気付かないのですよね。

断水と間違われる程ほそーく水を出して洗っているんですね。^^;

 

子供の頃に母の怖さから身に付いた水の出しかた。私にとって良いんだか何だか判りませんが、今日は認知症の父と一緒に笑う材料になったので良しとします。

 

しかし、家でも実家でも断水と間違われる私の一人暮らしの水道料金は2ヶ月で4千円前後。大して節約になっているとは思えませんね。^^;

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-おひとり様
-

執筆者:

関連記事

幸せだと思えばそれが幸せ。

  先日お金の事でちょっとだけ涙した私でしたが、普段はあまりお金の事は気にならず、ただただ自分が楽しめる方法でお金のかからない暮らしを楽しんでいます。 今日は、玄関に草花ではなく雑草を飾りま …

定期預金を解約するも使用目的が曖昧で手元には戻ってこない私のお金。

  先日、色々と思う事があり、お金を通帳から端数を残し引き出しました。 その時、オレオレ詐欺の事もあり、いくつか質問され待ちました。 次に、引き出したお金の使用目的のチェックリストを見せられ …

児童の短期間預かり制度。シングル家庭の何が問題なのでしょうね?

  シングルになって7年。そして一人暮らしになって3年目。 今年はようやく前を向けるようになり、自分以外の事も考えられるようになりました。 そこで、思い出したのは養護施設で暮らしている子供さ …

真夏が来る前に決着がつきそうな皮膚科通い。

粉瘤(ふんりゅう)と言う病名がつく皮膚科の病気を切開手術して18日目。 やっと今日から治療が1週間おきになりました。 今日は、診察室の横で順番を待っていると、色んな患者さんが来ていました。 ・ムカデに …

底辺でも金持ちでも幸せの感じ方は同じなのだろうか?

今日は、どうしても外せない用事があり外出しました。 用事が済み、車に乗る時にふと顔を上げると、青とピンク色が目に飛び込んできました。 きれい・・・。 木の下で家から持参したコーヒーを飲んでいる時間が幸 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ