柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

50代おひとり様一人暮らし 節約

低収入生活の母として手作り200円の楽しみ方

投稿日:2020年2月17日 更新日:

夜寝る前にホッとするようなYouTubeをみるのが日課の私。

そして心惹かれたのがイチゴのエコたわし作りの動画。

今までエコたわしというと、私の中では「ダサいけどエコ」というイメージでしたが、今は可愛い作品がたくさんあるんですね。

遠くに住む娘達にどうしても作ってあげたくなり、

ピンクの毛糸を1個100円で2個買って、家にあった緑の毛糸と合わせて作りました。

 

思った以上に娘達が喜んでくれたので、気を良くして自分の分も作りました。お風呂用に作ったけれど可愛くてこれがまた中々使えません。^^;

 

ピンクの毛糸が余ったのでこれとこれも作りました。

 

息子が中学生の修学旅行でくれたマグカップにぴったりです。^^

飽きたら、シンクの掃除に使いまわすつもりでひもをつけましたが、今の所まだ飽きていないかな。^^

去年の秋に作って、毎日私のコーヒータイムのお供です。

無器用で色も形もイマイチだけど、自分で作ったものは許せます。^^;

 

低低低収入の私は、母として子供達に何もしてあげられないと思っていましたが、安くて可愛い物ができる毛糸の編み方と、手作りの良さを教えてあげる楽しみができました。

 

長い人生を振り返ると、母から貰って嬉しかったものがあります。長女が生まれた時に編んでくれた毛糸のチョッキとボンボンのついた帽子です。

その嬉しさは、1度目の結婚で、母の見栄で揃えた何百万もする着物や帯なんかより比べものにならないです。(現にすべて一度も袖を通さずに保管に困っている)

 

母からチョッキとボンボンがついた毛糸の帽子を貰った時の私の嬉しかった気持ちや、

私が編んだイチゴのエコたわしを見て、娘達がすごく喜んでくれた声を思い出しながら、

子供を想う気持ちにプラスして生活に必要な物を作ってあげたいなと思う私です。

低低低収入の節約生活の中で、こんな風に考える事が出来て嬉しいです。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-50代おひとり様一人暮らし, 節約
-, ,

執筆者:

関連記事

すき間時間に始めた内職は結局真夜中にゴソゴソと。

  実家に親のお世話に行っている私ですが、 実家はネットが繋がっていないし、拘束時間は長いし、滞在時間が長い割にはすき間時間が多いのが悩みでした。 で、色々試行錯誤を繰り返し、時間を有効に使 …

メロンを漬け物に?これぞ究極の食材の使い切りかた。

  メロンの皮を捨てる時、ふと思いました。 スイカの緑の部分を漬物にする人がいるって聞いたことあるなぁと。 それならこのメロンの緑の部分でも出来たりして…と。^^ で、早速やってみました。 …

底辺暮らし。子供達にも食べさせてあげたい頂き物。

今日の宮崎は夕方になっても33度。 こんな暑い日の為に冷凍庫で凍らせておいた果物をジュースにしました。 これ、かれこれ25年以上は使っていると思います。   これに牛乳と凍った果物を入れてギ …

シニア一人暮らし。夜におやつが切れてプチパニックになる。

  最近は、食べる事以外お楽しみがない暮らしをしている私です。 そして、ご飯よりもおやつがたくさん欲しい私です。 しかしですね、今住んでいる実家は、お店が歩いて行ける距離にはなくて、おやつが …

ただならぬ大出費に通帳の残高が見れないでいます。

  お金が出て行くときは重なるもので、 3月のわが家は大出費でした。 ・車検 62000円 ・ネット解約金7000円 ・引っ越し代 16000円 ・大型家電廃棄代 10000円 ・息子アパー …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ