柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事 未分類

野菜の切れ端を再生させて貧乏お好み焼きを作る。

投稿日:

こんにちは。

今日は、我が家の薄暗い台所で栽培していた、再生野菜が食べごろになったので、

これを使ってお好み焼きを作りました。

 

これは、昔、本かテレビで見た
お金の無い貧乏学生が考えた、
「貧乏学生の為の貧乏飯」笑。

長芋の代わりに安い納豆で粘りを出すのがミソ。

私はその貧乏お好み焼きに、野菜の切れ端を再生させたできた野菜を入れます。^^;

今日は、ニンジン、ネギ、大根、多分白菜?、明日葉を再生させたものを入れて、栄養満点のお好み焼きが出来ましたよ。

昔から節約が好きで、節約を趣味みたいに楽しんでいる私にとっては、ワクワクする貧乏お好み焼きです。笑

皆さまも、切れ端再生野菜を作った時は、ぜひ納豆を混ぜて作ってみてくださいね。美味しいし楽しいです♪

今日の様子を動画で見てみたい方はこちらからどうぞ。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-日常の事, 未分類
-,

執筆者:

関連記事

心臓に悪い身に覚えのないカード決済メールと速攻で売れた不用品。

心臓に悪い身に覚えのないカード決済メールと速攻で売れた不用品。 朝、メールのチェックをすると、楽天カードから【速報版】カード利用のお知らせメールが来ていました。 中を確認すると、身に覚えのない金額が2 …

とっさの動作が鈍くなった私の運が良いと思う出来事3つ。

  2度の離婚を終え、子供も手が離れ、親の自宅介護も終わり、築48年の実家にのほほーんと一人で居候している私でが、 今日はいきなり時計が落ちてきて焦りました。 実は、いきなり物が落ちてくる事 …

言葉のチョイスが素敵なご高齢の方。

いつも顔を出しに行く近所の88歳のご高齢の方から電話がありました。 「ちょっとお手伝いして欲しい事があるの。今少しお時間出来ないかしら?」と。 「すぐ、伺います!」 という事で、慌てて行ってみると、生 …

味と香りで思い出す自分のルーツ。

  里帰りしていた娘が、「自分の家ではあまりお茶を飲みたいって気持ちにならないのだけれど、宮﨑に帰って来たらお茶が美味しくてもっと飲みたいって思うのはなぜかしら?」と言いました。 私が「ここ …

こんな語り継がれ方は嫌だなと思った出来事。

私には外出する前や夜寝る前に、部屋を整える習慣があります。何かあった時に散らかった部屋を他人に見られるのがとても嫌なのです。 早い話が見栄っ張りなんですよね。 たまに家が散らかっていて具合が悪くなった …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ