柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事 未分類

野菜の切れ端を再生させて貧乏お好み焼きを作る。

投稿日:

こんにちは。

今日は、我が家の薄暗い台所で栽培していた、再生野菜が食べごろになったので、

これを使ってお好み焼きを作りました。

 

これは、昔、本かテレビで見た
お金の無い貧乏学生が考えた、
「貧乏学生の為の貧乏飯」笑。

長芋の代わりに安い納豆で粘りを出すのがミソ。

私はその貧乏お好み焼きに、野菜の切れ端を再生させたできた野菜を入れます。^^;

今日は、ニンジン、ネギ、大根、多分白菜?、明日葉を再生させたものを入れて、栄養満点のお好み焼きが出来ましたよ。

昔から節約が好きで、節約を趣味みたいに楽しんでいる私にとっては、ワクワクする貧乏お好み焼きです。笑

皆さまも、切れ端再生野菜を作った時は、ぜひ納豆を混ぜて作ってみてくださいね。美味しいし楽しいです♪

今日の様子を動画で見てみたい方はこちらからどうぞ。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-日常の事, 未分類
-,

執筆者:

関連記事

ドジ母の何度やっても懲りない失敗。

  今日は、私と息子の健康保険証の事で慌てました。クーラーの中にいるのに変な汗が。^^; 大学生の息子から、「健康保険証の期限が切れてるんだけど?」とメールが来て、持っている保険証の期限が7 …

孫のために良いものみぃつけた!

  先日ドラックストアに孫ちゃんの紙おむつを下調べに行った際、野菜の種が置いてあったんです。 今、庭の大根を抜いたスペースが空いているし、何か植えてみようかなと1つずつ種をみていると、20日 …

元気な80代とダメな60代

知り合いの庭からたくさんのお野菜を頂きました。 その場で根っこから引き抜いて持たせて下さったので、その根っこを実家の小さな畑に植えてみたくなったんです。     しかしですね、私が …

セリアで買った毛糸が地味すぎて引く。

  100均で毛糸を買いました。 スヌードを編んでみたいのです。 10年程前にセーターを買った時に付属でついていたスヌードがすごく便利だったので、買うより自分で作ってみたくなったんですよね。 …

こんな時高台だから安心して眠れます。有難いです。

少し前まですっごい雨が降っていました。 バケツの水をひっくり返したような・・・どころではないすっごい大雨です。 そんな中、飛行機が飛んでいる音がかすかにしました。 こんなに大雨でも飛行機って飛ぶのです …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ