柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様

外の世界が苦手なシニアとゴミ出しの回数。

投稿日:

燃えるゴミを約1か月ぶりに出した出不精シニアです。^^;

出不精と可燃ごみが少ないって最高のコンビです。
朝起きた時から外の世界に苦手を感じる私は、20歩ほどで行けるゴミの収集場所に行くのさえもおっくうです。

こんな感じなので、1ヶ月捨てずにいられるゴミの量は有り難いです。

・生ごみは、裏の小さな畑に深く穴を掘って埋めます。
・買い物が少ないので、日用品からでるゴミもほとんどないです。
なので、今回1ヶ月ぶりでも、極小のゴミ袋が少し余裕があった程でした。

家では魚をさばいたりしないので、ゴミ出しの日まで生ごみを冷凍しておく事もなくなりました。

まあ、なんと言ってもひとり暮らしだから出来る事で、これがどんなに外に出る事がしんどくても家族がいたらこんな風にはいかないですよね。

今回私は、日曜日に外出して5日ぶりの今日外に出ました。^^;
買い物もしないし、カーテンを閉めてずっと部屋にいるので、ゴミも増えようがないのですよね。^^;

毎年必ずやってくる春の季節に起こるフラッシュバック。
今年は軽いかな?と思っていたのに、毎年通りのしんどさです。

去年はどうやって朝起きてゴミを出していたんだろう?と思います。
とにかく、なにも無くても生きていける、有るもので生きていける生活をして来たことが、ゴミの減量に繋がり、生活から出る燃えるゴミ捨てが月1で済む結果となって万々歳です。笑

外の世界が苦手な私にピッタリな結果となりました。

そうそう、あれだけ辞められなかったお菓子を最近まるっきり食べなくなったので、お菓子の袋が出ない事で、資源ゴミもグッと減りました。

話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様
-

執筆者:

関連記事

小さな事でも幸せと思えばそれが幸せ。

今朝は目玉焼きをしました。 庭の野菜をお皿に一緒に添えると、ただの目玉焼きが美味しそうに見えます。^^ これにお野菜がないただの目玉焼きと1本のウインナーだけを想像すると、庭の野菜の有難味が解ります。 …

真夏が来る前に決着がつきそうな皮膚科通い。

粉瘤(ふんりゅう)と言う病名がつく皮膚科の病気を切開手術して18日目。 やっと今日から治療が1週間おきになりました。 今日は、診察室の横で順番を待っていると、色んな患者さんが来ていました。 ・ムカデに …

幸せだと思えばそれが幸せ。

  先日お金の事でちょっとだけ涙した私でしたが、普段はあまりお金の事は気にならず、ただただ自分が楽しめる方法でお金のかからない暮らしを楽しんでいます。 今日は、玄関に草花ではなく雑草を飾りま …

ビンボーに飽きたとつぶやく非課税暮らしの私。^^;

今日は気温36度の中、出かけました。 讃美歌をお腹の底から声を出して歌って元気を回復させ、 礼拝後の賛美のバンドの練習で笑い、 帰りにマックナゲットとシェークをドライブスルーして、 家に帰りつくまでに …

60代シングルの着々と進む終活のあれこれ。

知り合いから、地元の海での「海洋散骨」に立ち合った時の様子を詳しく聞く事ができたんです。 聞き終わる前から「自分の骨は幼い頃から親しんでいる地元の青い海に流したい!」そう決めていた私の気持ちがいっそう …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ