柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様

外の世界が苦手なシニアとゴミ出しの回数。

投稿日:

燃えるゴミを約1か月ぶりに出した出不精シニアです。^^;

出不精と可燃ごみが少ないって最高のコンビです。
朝起きた時から外の世界に苦手を感じる私は、20歩ほどで行けるゴミの収集場所に行くのさえもおっくうです。

こんな感じなので、1ヶ月捨てずにいられるゴミの量は有り難いです。

・生ごみは、裏の小さな畑に深く穴を掘って埋めます。
・買い物が少ないので、日用品からでるゴミもほとんどないです。
なので、今回1ヶ月ぶりでも、極小のゴミ袋が少し余裕があった程でした。

家では魚をさばいたりしないので、ゴミ出しの日まで生ごみを冷凍しておく事もなくなりました。

まあ、なんと言ってもひとり暮らしだから出来る事で、これがどんなに外に出る事がしんどくても家族がいたらこんな風にはいかないですよね。

今回私は、日曜日に外出して5日ぶりの今日外に出ました。^^;
買い物もしないし、カーテンを閉めてずっと部屋にいるので、ゴミも増えようがないのですよね。^^;

毎年必ずやってくる春の季節に起こるフラッシュバック。
今年は軽いかな?と思っていたのに、毎年通りのしんどさです。

去年はどうやって朝起きてゴミを出していたんだろう?と思います。
とにかく、なにも無くても生きていける、有るもので生きていける生活をして来たことが、ゴミの減量に繋がり、生活から出る燃えるゴミ捨てが月1で済む結果となって万々歳です。笑

外の世界が苦手な私にピッタリな結果となりました。

そうそう、あれだけ辞められなかったお菓子を最近まるっきり食べなくなったので、お菓子の袋が出ない事で、資源ゴミもグッと減りました。

話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様
-

執筆者:

関連記事

実家の仏壇を掃除をして起きた奇跡のような偶然。

  居候している実家には仏壇があります。 宋祖父母、祖父母、母の位牌があります。 先日仏壇を拭き上げたついでに、無造作に飾っていた造花をキレイに揃えました。 仏壇には何の興味もない私ですが、造花の菊を …

60代の自分の良いところ探し。

今週は、「自分見つめ」で疲れてしまった私でした。 少し前の記事にも書いた、優しい人からの優しいメールの中に、 「君にはもっと自分の事を好きになって欲しい」という優しい言葉を頂いたことがキッカケで、 「 …

連休は一人で 耕して疲れて愚痴をこぼすお一人様。

さつまいもの苗が届いたと園芸店から連絡があったので、慌てて庭の畑を耕しました。 クワを力いっぱい振り上げて畑に長い畝を作り、もう体力の限界と思うまでやりました。^^; 朝早くから1時間ほど 草抜きをし …

ビンボーに飽きたとつぶやく非課税暮らしの私。^^;

今日は気温36度の中、出かけました。 讃美歌をお腹の底から声を出して歌って元気を回復させ、 礼拝後の賛美のバンドの練習で笑い、 帰りにマックナゲットとシェークをドライブスルーして、 家に帰りつくまでに …

我慢しない事。まずは食器棚の中身を変える事から始めます。

  家主のいない実家に居候し始めて半年が経ちました。 半年経ってようやく気付いた事があります。 それは、居候の身でも、少しだけ自分に優しい暮らしをしてもいいんじゃないか?という事。 狭いキッ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ