柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 おひとり様 家庭菜園

失ったものは仕方ないね。

投稿日:

 

毎年楽しみにしていたさつま芋の植え付けが出来なくなった私です。

術後、重いものを持つとお腹が痛くなり調子が悪くなるんですよね。2ℓ×6本入りの水の箱も持てません。
買い過ぎて少し重くなった食料品も、少し持って歩いただけでお腹に響いてうずくまりそうになります。

先日、少しだけくわを持って裏庭の畑にさつま芋用のうねを作ろうとしましたが、あと一回でもクワを振りあげると倒れそうでした。^^;

ああー。毎年楽しみだったさつま芋の植え付けが出来なくなりました。

少しふさいでいるところへ、叔母がオクラの種を持ってきてくれて。

これなら力を入れずにスコップで穴を掘れば種植えが出来ます。

今までは、さつま芋は作ってオクラは買っていましたが、これからは、さつま芋は買ってオクラは作る!笑

出来なくなった事は仕方ない。
失ったものはさっさと諦めます。
最近、諦めが良くなりました。^^

出来る事だけが出来ればいいんだよ~。と自分に言い聞かせた今日でした。

◆「病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, おひとり様, 家庭菜園
-, ,

執筆者:

関連記事

60歳おひとり様の寂しいひとり仕事。

今日はとても暖かく、全部の窓を開けて掃除をしました。 ふわっとカーテンが揺れ、風が気持ちよく部屋に入ってきます。ああ、幸せ。 しかし、この幸せな気持ちを独りで処理しなければならない寂しいおひとり様の私 …

常に頭に浮かぶ事。

病気をしてからというもの、日常の色んな場面で思う事があります。 それは「来年も…、いいな」です。 先日 、服を買いました 。 手術をしてから少し体重が減ったからなのか 今まで来ていた服が似合わなくなっ …

足元の雑草から貰った気持ち。

今日は、娘に近くの大きな公園に連れて行ってもらい、2400步近く歩きました。 足元にシロツメクサが咲いていました。 子供達が小さい頃、一緒に指輪や冠を作っていたのを思い出します。 少し摘みました。 雑 …

61歳の私はダメな暮らしが丁度よいと思うしかないという結論。

朝風呂に入り、やる事リストをスマホにメモして買い物へ行きました。 家を出る時、鍵よし!ガスよし!クルクルの電源よし!コタツのスイッチよし!と全て確認して家を出たのに、 スーパーの駐車場でスマホを忘れた …

61歳の夏の体調不良はガス代697円使用料0。

少しずつ夏が終わろうとしていますね。 まだまだ日中は暑いけれど、夜はコウロギが鳴いていてホッとします。 私の8月はほとんどが夏バテと胃もたれで過ぎてしまいました。 住んでいるここ宮崎は、一日中の気温が …


  1. くー より:

    はじめてコメントさせていただきますね!
    大切な身体なので焦らないでゆっくりゆっくり
    少しずつ始めてくださいね❗️

    • minori より:

      くーさん、初めまして。コメントありがとうございました。焦らずゆっくりが一番ですね。こうやって言って下さると、我に返れます。子供達の為にも大切な身体。少しづつ始めます。これからも宜しくお願い致します。

くー にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ