柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 おひとり様 家庭菜園

失ったものは仕方ないね。

投稿日:

 

毎年楽しみにしていたさつま芋の植え付けが出来なくなった私です。

術後、重いものを持つとお腹が痛くなり調子が悪くなるんですよね。2ℓ×6本入りの水の箱も持てません。
買い過ぎて少し重くなった食料品も、少し持って歩いただけでお腹に響いてうずくまりそうになります。

先日、少しだけくわを持って裏庭の畑にさつま芋用のうねを作ろうとしましたが、あと一回でもクワを振りあげると倒れそうでした。^^;

ああー。毎年楽しみだったさつま芋の植え付けが出来なくなりました。

少しふさいでいるところへ、叔母がオクラの種を持ってきてくれて。

これなら力を入れずにスコップで穴を掘れば種植えが出来ます。

今までは、さつま芋は作ってオクラは買っていましたが、これからは、さつま芋は買ってオクラは作る!笑

出来なくなった事は仕方ない。
失ったものはさっさと諦めます。
最近、諦めが良くなりました。^^

出来る事だけが出来ればいいんだよ~。と自分に言い聞かせた今日でした。

◆「病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, おひとり様, 家庭菜園
-, ,

執筆者:

関連記事

体力無しの61歳、連日34度の暑さに倒れそうです。

  ・今朝、メダカの掃除をしました。 中を洗い、石を二つ入れました。それだけでもう疲れました。^^; 綺麗になった鉢の中で泳ぐメダカを2時間もただボーっと見ていました。笑 ・胃もたれがなかな …

61歳、年季の入った下着より部屋の中を気にするズレた私。

たとえ少しの時間でも出かける時は、部屋の見た目を小綺麗にして片付けて出かけます。 ソファーの上のクッションを奇麗に並べたり、テーブルの上の物を形よく置き直したり。 外出中に自分に何かあって、家族や他人 …

底辺生活1年間のつもり預金集計。

  さて、今日は毎年恒例の「1年間つもり預金」の集計をしました。 今年は前半父の介護で忙しくも、つもり預金の存在を意識していましたが、4月から後半はすっかり忘れていました。 預金箱は一応部屋 …

左胸の影これが私の答えです。

病理検査の結果だけならどんなに嬉しかった事でしょう。 そして私はいつまで、どこまで試されるのでしょう・・・。 自分の事は二の次で、ごまかしながら作り上げたこの身体。 もう2度と粗末にはしないと太字で日 …

実家の仏壇を掃除をして起きた奇跡のような偶然。

  居候している実家には仏壇があります。 宋祖父母、祖父母、母の位牌があります。 先日仏壇を拭き上げたついでに、無造作に飾っていた造花をキレイに揃えました。 仏壇には何の興味もない私ですが、造花の菊を …


  1. くー より:

    はじめてコメントさせていただきますね!
    大切な身体なので焦らないでゆっくりゆっくり
    少しずつ始めてくださいね❗️

    • minori より:

      くーさん、初めまして。コメントありがとうございました。焦らずゆっくりが一番ですね。こうやって言って下さると、我に返れます。子供達の為にも大切な身体。少しづつ始めます。これからも宜しくお願い致します。

くー にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ