柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 日常の事

実は塩分調節をしてくれる野菜でした。

投稿日:

ズッキーニを頂きました。
しかも畑で作った無農薬のものだとか。^^

私、自分で買った事がないので、自分の料理のレパートリーにもズッキーニを使った事がないんですよね。

栄養素を調べて見ると、カリウムが豊富で、体内の塩分のとり過ぎを調節してくれるらしいんです。

腎臓が1つしか残っていない、しかもその残っている腎臓も調子が良いとはいえない私にとって、体内の塩分を調節してくれるなんてとてもありがたいお野菜です。

取りあえずカットしました。(オシャレなパスタでこんなカットを見た事があるので真似してみました)

そして、切れ端の先端部分を水につけました。(芽と根が出て庭で育てられるといいなと思って。)

この栄養素を知ったからには、これからズッキーニをもっと料理に使わなくては・・・。^^

いつも何かを1つ頂く度に新しい知識が増えます。
感謝感謝♪

◆「日常の事」一覧

◆「病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, 日常の事
-, ,

執筆者:

関連記事

感情を口に出せるようになりました。

腎臓摘出手術の退院後17日めに、体調も良いし体力もありそうな気がしたので、リハビリのつもりで、 認知症父が入院している病院に洗濯物の受け取りに行ったのですが、 車で片道15分、寄り道20分、コインラン …

底辺の暮らしだけど好きな香りは大事。

  コーヒー豆を買いました。値引きされたコーヒーだけど・・・。 だけどこれが美味しくて、朝起きた時の楽しみが出来ました。 やはりコーヒーは香りが良いのがいいですね。 豆を淹れる時も幸せだし、 …

所詮私は、こんな人間。^^;

こんにちは。 今日は、私って所詮こんな人間だよね^^;と つくづく思った とある日のひとコマの話を聞いて下さい。 これは、私から忘れられていた 野菜の種達です。 台所の流しの下から、 「アッ!」という …

体重の不思議

夜の10時過ぎにお腹が空いて落ち着かなくなったんです。 ジャムはあるのにパンはない。 お菓子の買い置きももちろん無い。 目に入ったのはさつま芋。それも、足の親指が腫れた位の小さなさつま芋。^^; これ …

これからの課題は子供への愛を減らさなきゃ!という事。

娘と娘の友達が帰って行きました。 また私は一人になりました。 今回は、いつになくバイバイした後の寂しさが深いです。 だって、朝ごはんの時から誰かとおしゃべりしながら時を過ごせるって事、子供達が巣立つと …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ