柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

自分に起きた全ての事にありがとうです。

投稿日:

 

私の3人の子供達と、1ヶ月滞在していた長女親子が それぞれ自分達の巣へ帰り1週間が経ちました。
やっと疲れが取れたところです。^^;

自分では元気だと思っているのに体は正直ですね。

今はまた一人の静かな日常を自分のペースで過ごしていますが、

一人になったらなったで、身体にちょっと異変があれば、
・癌の再発ではないか、
・転移しているのではないか、
・次の検査で悪い結果が待っているのではないだろうか…。

つい悪い事が頭をよぎります。

 

私の場合、家事が増えて忙しくても、
その分家族が側にいてワシャワシャして賑やかな方が病気の事を忘れられていいんだわ。と、
ワシャワシャと1人を両方体験して気が付きます。

そして今回の、家族が全員帰省してくれて、一度に全員の顔を見ながら笑えたり幸せを噛みしめられたのは、確かに病気のおかげ。

「お母さんが死んてから皆が集まっても意味ないもん!!」

この私の本音が何度も口から出ました。笑

ずっと願っていたこの家族の大集合、ホントに病気のおかげ。

まだ起こってもいない病気の心配ばかりしてないで、自分に起きた事を全てありがとうといつも思える私でいたいです。

そうです。自分に起きた全てのことにありがとうです。病気になって初めてこの言葉の深い意味が解ります。

◆「病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-, ,

執筆者:

関連記事

普通に暮せた感じが嬉しい幸せな日。

  今日の私は、 朝の4時半に胃が痛くて目が覚めました。 おへそのまわりのお腹も痛くて少し体も冷えて寒いです。 電気シーツをオンにして少し布団の中で温まりました。 6時半に目が覚めると胃もお …

あっと言う間に体重が増えた代謝が悪すぎる61歳

年末から正月にかけて増えた体重2キロが戻りません。泣 この歳になったら、体重増やしちゃだめでしょ!と自分を叱ってみても後のまつり。 大体、増える前も私の体重は標準より重かったのに、お正月に気を抜くなん …

泣ける程の多くの恵みは1番の療養です。

娘が、ひなあられに三色だんごと桜餅を買って来てくれました。 今日は、娘が中学生になり部活が忙しくなって以来の、ひな祭りの娘との食卓です。 20年ぶりです。 今は食事療養中でお砂糖断食の身ですが、買って …

ウエストゴムのジーパンがキツイってそんなぁ。涙

年末から食べ過ぎて、恐ろしくて体重計に乗る勇気がない私です。 息子が高校生の頃履いていた、まだ新しい部屋着のズボンが残っているのですが、息子が要らないと言ったので、娘に要る?と聞くと、要らないと。「ウ …

身体中の蕁麻疹がサインなのに食べたいと思えない毎日。

暗ーい話なので、苦手な方はスルーして下さい。 今週に入ってからまた食べる意欲がなくなってしまった私です。 気に入ったお皿を買ってしばらくは食欲もあったのですが、また振り出しに戻ってしまいました。 なぜ …


  1. さら より:

    みのりさん、お久しぶりです。
    お孫ちゃんが大きくなられていてびっくり‼️ 楽しく貴重な、全員集合の日々でしたね。

    71歳の私ですが、息子夫婦、娘家族が来た時はシャンとして、あとは全くスイッチOFF。家族の支えは絶大ですね。どんな薬より効きます。
    体調に振り回される時があっても今ひと時を大事に丁寧に過ごしていきましょう。コメントは控えますが(いつも長々と申し訳なかったです。)、応援しています。  良い日々を!

    • minori より:

      さらさん、こんばんは!ご無沙汰していました。お元気ですか?
      そうなんですよね。孫っちとも大の仲良しになれたし、家族の支えは本当に絶大でした。(毎日の食事担当は相変わらず私でしたけれど^^;)またコメント頂けたら嬉しいです。お待ちしています。応援ありがとうございます!さらさんも良い日々をお過ごしくださいね。いつもありがとうございます♪

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ