柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 おひとり様 家庭菜園

失ったものは仕方ないね。

投稿日:

 

毎年楽しみにしていたさつま芋の植え付けが出来なくなった私です。

術後、重いものを持つとお腹が痛くなり調子が悪くなるんですよね。2ℓ×6本入りの水の箱も持てません。
買い過ぎて少し重くなった食料品も、少し持って歩いただけでお腹に響いてうずくまりそうになります。

先日、少しだけくわを持って裏庭の畑にさつま芋用のうねを作ろうとしましたが、あと一回でもクワを振りあげると倒れそうでした。^^;

ああー。毎年楽しみだったさつま芋の植え付けが出来なくなりました。

少しふさいでいるところへ、叔母がオクラの種を持ってきてくれて。

これなら力を入れずにスコップで穴を掘れば種植えが出来ます。

今までは、さつま芋は作ってオクラは買っていましたが、これからは、さつま芋は買ってオクラは作る!笑

出来なくなった事は仕方ない。
失ったものはさっさと諦めます。
最近、諦めが良くなりました。^^

出来る事だけが出来ればいいんだよ~。と自分に言い聞かせた今日でした。

◆「病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, おひとり様, 家庭菜園
-, ,

執筆者:

関連記事

ジップロックが買えない。

信じる?0円葉っぱ療法。

実家のソファーがへたっていて、(もう何十年も使っている)それに座っていたら腰が痛くなりました。姿勢を変えても何をしても痛いのです。 今日の宮崎は日中35度近くの暑さ、それに夏バテと腰の痛さで、とうとう …

自ら息子のアッシー君で忙しい年末。今年1年ありがとうございました。

2年半ぶりの息子の帰省に、 私は自ら息子のアッシー君(死語?)になっております。笑 そして、一昨日はやっと会えた喜びに舞い上がり、鼻血がでました。^^; どんだけ~の私。^^; こんな私の気持ちを知っ …

60歳の自分に甘い部屋の模様替えが快適すぎました。

  実家にひとりで住んでいます。 家具は全部実家の物です。 今日は実家のコタツの準備をしてびっくりしてしまいました。 私、コタツの天板ごときでフウフウ言って何回も腕がつったんです。天板が重く感じて横に …

60歳、古いすき間風の実家で起こる身体の異変。

  今まで、手足の末端が冷えるという経験をしたことが無かった私です。でもそれは2年前までの私。 去年の冬に手足の先が冷たいなぁ。と初めての感覚を覚えたんですよね。 そして今年の冬。足のくるぶ …


  1. くー より:

    はじめてコメントさせていただきますね!
    大切な身体なので焦らないでゆっくりゆっくり
    少しずつ始めてくださいね❗️

    • minori より:

      くーさん、初めまして。コメントありがとうございました。焦らずゆっくりが一番ですね。こうやって言って下さると、我に返れます。子供達の為にも大切な身体。少しづつ始めます。これからも宜しくお願い致します。

minori にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ