柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 次女の事

辛い人生だった61年これから幸せな30年。

投稿日:

気温は低いけれど青空に梅の花が映えます。↑

 

今日は次女から愛あふれるバレンタインの品物が母の私にも届きましたよ。

チョコにクッキーにワッフルにフォトブック。
全部手作りで~♪

 

チョコなんて、お店のものだと疑わずに食べた程美味しくてびっくりでした。

昔むかーしは、バレンタインのチョコをお姉ちゃんに作ってもらいそれを好きな男の子に渡す程、スイーツ作りが苦手だったはずなのに、いつからかこんなに素敵に作れるようになった次女。笑

そして、私が一番嬉しかったのは2人の思い出のフォトブック。
宝物認定です!笑

お母さんの望み全て叶えます。

 

少し前、「もう、いいや!」と黒く染みついた辛かった過去を手放してからというもの、こういう小さな幸せが宝石のように輝いてたくさん私の前に表れます。

辛い人生だった61年これから幸せな30年。(90歳以上長生きしたとして)
そんな事を考えると、どうかどうか認知症になりませんように・・・。と今日は特に強く思いました。

◆「次女の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様, 次女の事
-, ,

執筆者:

関連記事

こういう食事のほうが好きです。

楽しかった子供達との日々は終わり、また1人の質素な暮らしが始まりました。 ひとりになった途端、相変わらずの ・庭で摘んだ薬草天ぷらに、 ・1本30円で買ったゴーヤに、 ・半額で買った地鶏と ・頂き物の …

もらい物で生きていると言っても過言ではない私の日常。

今朝も全てもらい物でお腹をみたした私でした。^^; ・食べ切れないからと頂いた納豆に、 ・頂いたかつお節をかけて、納豆ご飯を作り、 ・頂いた即席お味噌汁も一緒に添え、 ・食後には、これまた頂いたどろっ …

年収100万以下の私が目指すものは、物が無くても平気な人

  小さい事は気にしない。電気が切れまくっても平気なみのりです。 小さな間取りで持たない暮らしを始めて1年が過ぎました。   1年暮らした感想は、   •「小さな暮らしが …

怒らずに笑って。^^;

私のスマホ 私を笑わせたり怒らせたりそんなことが続いています。 昨日はスマホに向かって「はぁ?」と言って笑った出来事がありました。^^; ポケットにスマホを入れていたら画面が薄暗くなってしまったんです …

少ないお金で美味しい物を食べるには割引き品を探し出す事かなと。

  以前はブラックコーヒーしか飲めなかった私ですが、年齢を重ねる毎に甘いコーヒーも飲めるようになりました。疲れた時に飲むとほっとします。 甘いコーヒーはスティックタイプが便利ですよね。でも、 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ