柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 次女の事

辛い人生だった61年これから幸せな30年。

投稿日:

気温は低いけれど青空に梅の花が映えます。↑

 

今日は次女から愛あふれるバレンタインの品物が母の私にも届きましたよ。

チョコにクッキーにワッフルにフォトブック。
全部手作りで~♪

 

チョコなんて、お店のものだと疑わずに食べた程美味しくてびっくりでした。

昔むかーしは、バレンタインのチョコをお姉ちゃんに作ってもらいそれを好きな男の子に渡す程、スイーツ作りが苦手だったはずなのに、いつからかこんなに素敵に作れるようになった次女。笑

そして、私が一番嬉しかったのは2人の思い出のフォトブック。
宝物認定です!笑

お母さんの望み全て叶えます。

 

少し前、「もう、いいや!」と黒く染みついた辛かった過去を手放してからというもの、こういう小さな幸せが宝石のように輝いてたくさん私の前に表れます。

辛い人生だった61年これから幸せな30年。(90歳以上長生きしたとして)
そんな事を考えると、どうかどうか認知症になりませんように・・・。と今日は特に強く思いました。

◆「次女の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様, 次女の事
-, ,

執筆者:

関連記事

いつの間にか歳を重ねた親と子。大変だった昔も懐かしい。

今年は、私が62歳、長女35歳、次女33歳、そして末っ子長男が23歳になります。 皆の歳を数字で見ると圧巻です。 そして、私の家族が皆年取ったぁと感動すら覚えます。 私が30歳の頃は、毎日ほとんど一人 …

シニア同士の再婚の難しさ。

  知り合いから自分の知人に、60歳で再婚して幸せもつかの間、相手の親の介護が始まったという話を聞きました。 口を挟まず聞いていましたが、心の中では、それはないわ。それはないわ。と思いながら …

秋風に誘われて引き篭もらない予定を立ててみました。

宮﨑は台風が過ぎて一気に涼しくなり、今日は最高気温が26℃でした。 お日様もでているのに、冷たく感じる秋風がふわっと部屋に入り込む時の心地よさ。 夕方5時頃、いつものように娘の暮す札幌の気温も知らべる …

おひとり様一人暮らしの風邪は想像以上の寂しさです。

  咳がでるし風邪をひいたみたいです。 インフルエンザには7年前にかかりましたが、風邪をひいたのは、多分20年ぶり位だと思います。 19歳の息子が生まれる前から風邪をひいた記憶がないので。 …

時は薬なり。笑い話にできた過去。

次女が私の為にジャージャー麵を作ってくれました。 クックパッドを見ながら2時間奮闘し出来上がりました。笑 嬉しくて、舞いがって2回もお代わりをした私です。 次女は、私の好みの味か少し心配していましたが …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ