柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

実家の事

歳とってたったこれだけで疲れた事。

投稿日:2023年2月17日 更新日:

実家での親の一人介護が終わり、そのまま実家で暮らしています。

以前は、この実家がうっとうしくてブウブウ言っていましたが、今は屋根があって雨風しのげて家賃無しで住まわせてもらってる有難さを痛感しています。

けれども、体調がイマイチな時に粗大家具が目に入ると、何とかしなきゃという気持ちで焦ってしまい、有難さもへったくれも無くなります。

今日がそんな日でした。^^;

 

去年、兄が父に逢いに里帰りした時に、そろそろ実家の物を少し片づけない?と兄に提案してみたところ、お互い70歳過ぎてからでいいんじゃない?との返事だったので、その話は終わりました。

70歳ねぇ・・・。^^;

実家はごちゃごちゃはしていないんです。まとまってはいるのですが、要らないと思う大型の物が3つあるんです。

今日その粗大ごみをどうにかしたくて役所に聞いたところ、粗大ごみは指定された日に、家の前に出す事が条件だという事でした。家族が皆65歳以上の場合はまた条件が違うという事でした。

そうなんだー。

 

有料の業者に一人で対応して段取り付けて運んでもらうのは、2年前の引っ越しでとても疲れた経験があるので、もう今回の粗大ごみ処分は諦めました。

実家の力仕事の事を私一人で頑張るのは疲れます。庭の管理だけでヘトヘトの体力なので。^^;

 

父が亡くなった後、兄妹3人でこの実家をどうするか話がついた時に、丸々全てお任せパックで一気に処分してもらうのが楽でいいですね。

その時まで、粗大家具と寝泊まりを共にします。^^;
できることならば、せめて粗大家具は奥の部屋にまとめたいんですよね~。これまた一人暮らし体力無しの私には無理ですね。^^;

 

今日は、1つ1つの部屋が小さい割に大きな古い家具が占めていて、使わない部屋には処分対象の家具が居座っている実家を少しでもすっきりしたくて、役所やリサイクルショップに電話したりしても思うようにならず、

それだけで疲れた私なのでした。^^;

◆実家の事

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-実家の事
-,

執筆者:

関連記事

ガス代が900円台9ヶ月連続の居候娘の私です。

今月もガス代が900円台でした。 実家の屋根の上に設置してる太陽熱でお湯が作れるものが、どれほど有難いか実家に住んでみて身に染みています。 宮﨑という日照時間が長い土地に住んでいる事もありますが、 と …

ホラー映画の予告と同時に音がする実家。^^;

  「古い家は音がするものよ。」とご年配の人は言いますが、とにかく1人で居候している実家もよく物音がするんですよね。 実家なので私は怖くないですが、これがもし借りた家だとすると不気味ですよね …

歳を取るのも悪くないね。と思う事が増えました。

親の介護で自宅から実家通いをしている頃は、実家そのものがうっとうしくて仕方ありませんでした。 そして、介護が本格化してきて、実家が心底嫌なまま、介護の為引っ越してきた時、長年の実家の独特な匂いが鼻につ …

避難するタイミングを逃して恐怖で泣きたいです。

ああ、どうしよう・・・。 完全に逃げ遅れた私です。というか、すき間だらけの古い木造で、木の雨戸が吹き飛んでしまった実家であたふたしている間に、完全に避難するタイミングを逃してしまいました。 &nbsp …

親の遺品整理は一人では出来ないから。

  母が亡くなって9年が経ちます。 実家には母の物がそのまま残してあります。 私達姉妹は行き来がないので、私一人の考えでは母の物を処分する事は出来ないので、9年もそのままになっています。 母 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

最近のコメント