柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様

何でも後回し癖の59歳。QRコードの恩恵をもろに受ける。

投稿日:

 

期限ギリギリにならないと腰を上げない私です。

今回、息子の保険が満期になりました。

明日までに更新無しの手続きをしないと勝手に新しいプランに加入する仕組みになっています。

自分でわかっています。
こんな時は、最終日に慌てて手続きしに行って、必ずなにかしらアクシデントがあり、余裕を持って行動しなかった自分に落ち込むのです。

と、解っているのに、今日は午後コタツでごろんとしていたらもう4時でした。

お店まで行くのが面倒。書類を書くのが面倒。

そう思いながら、しぶしぶ書類に目をやると、ネットから手続きが出来ると書いてありましたよ。

なんて便利なQRコード。

コタツから出ることなく、5分程で保険の満期解約の手続きができました。

ありがたや~。

 

このQRコードを考えた日本人の男性が以前テレビに出ているのを見た事があります。

誰でも使えるように特許を取らなかったとか仰っていたのを聞いて(多分そう)

ビックリしてマジですかぁ。とテレビに向かって言った記憶が蘇ってきました。

そのおかげで、世界中でQRコードが暮らしに役立っているからそれでいいと。

今日のコタツからの満期保険の手続き、まさにこの男性のQRコードのおかげです。

しかも、起き上がることなく寝そべりながらでも出来るなんて幸せすぎです。

私、自分専用のQRコード作った事あるのですが、作るのも簡単なんですよね。

世界中で使われているのがわかります。

今日はこのQRコードのおかげで、着替えて髪セットして化粧してお出かけしなくて済んだ楽な日になりました。

後回しの癖が、QRコードの素晴らしさを認識させてくれたという日でもありますね。(すごいこじつけ^^;)

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様
-

執筆者:

関連記事

認知症親との同居。強いストレスで診療内科を勧められる始末。

引っ越しが全て完了しました。 今日も力持ちの次女が黙々と手伝ってくれたおかげで、最後の最後まで無事事故もケガもなく引っ越しが終わりました。 心配していた父の機嫌ですが、実家に運ばれてきた荷物を見ても、 …

テンションが下がる飾り物。笑

  6年前、 精神異常者のストーカーに5年間悩み 、必要最低限の物だけを持って夜逃げ同然のような引っ越しをした時 、 クリスマス用品も置いてきました。 持ってきたのはこの小さなツリー1つ。 …

住む家があるだけマシだと思え!ない1日でした。泣

  今日は何をやっても心が疲れた日でした。 庭に生えまくってるドクダミを無心にむしりました。心を無にしてやったのに心は疲れました。   私の手つかずの荷物を少し片づけました。部屋も …

私はこんな理由でワクチン接種を受けました。

今日、2回目のワクチン接種に行って来ました。 今朝までは、もう2回目は打たないと思っていたのに、結局接種しました。 子供が3人いて、3人共遠くにいて、いざと言う時に駆けつけてあげられない事が、私にはな …

体力なし60代のお断りする勇気。

家の中でも干からびている私です。 暑すぎて、買い物も草抜きも散歩も全てパスです。 部屋の中は、クーラーの効きが良いように、カーテンを閉めていますが、それでも干からびている私です。^^; 今年の夏は、す …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ