柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

1週間508円だった食費の訳は。

投稿日:

今週も相変わらず家に籠り、食べても食べても減らない野菜と格闘していました。笑

冷凍庫には、去年庭の畑で収穫した玉ねぎの葉を刻んだものがまだどっさりと、春菊、大根の葉、カリフラワーの茎、大根、ニラ、チンゲン菜、かぶ、とうもろこしが入っています。ふぅ・・・。

野菜室には、ブロッコリー、ナス、白菜、大根。
棚には人参、玉ねぎ、名前を忘れたいも、カブ2個。

そして、庭の小さな畑には、私が種をまいて成長の遅かった葉野菜が今どんどんきく育っています。

それなのにこんな事しているので↓更に野菜が増えて毎日頭の中がやさいの事で一杯です。^^;

 

そんな野菜だらけのわが家なので、今週は少しでも消費できるように、野菜シチューと野菜お好み焼きを1週間食べ続けました。笑

そんな私の1週間の出費を書き出してみます。

1/22(日)
・食費420円
1/23(月)
・食費88円 みたらし団子
・衣服費220円 靴下2足
1/24(火)
・食費0円
1/25(水)
・食費0円
1/26(木)
・食費0円
1/27(金)
・食費0円
1/28(土)
・食費0円

こんな感じでした。

 

見てください。この緑のシチューを。^^;
草原に放されている牛と私はどちらが緑を多く食べてるでしょうか?^^;

これを2回作りました。笑

お好み焼きは、同じ材料に生のおからを入れて↓作りました。

生のおからは一袋30円で売っているので時々買ってお好み焼きに使います。

3時のおやつはホットケーキ。

ホットケーキの粉に絹ごし豆腐と以前作っておいたミカンの皮の甘煮とリンゴを煮た汁を加えてみたら想像上に美味しくて、毎日食べました。^^;

しかもフライパンが古くてくっついて油をたくさん使うので、卵焼き器で作った、四角いホットケーキ。笑

 

こんな地味な食生活でも、同じものを食べ続けても、買い置きしていた大好きな甘いコーヒーがあれば文句なしです。^^

衣服費の靴下2足は、1度目の離婚後、常に靴下がなくて(自分の事は後回し)困っていた日々の事が頭から離れず、100均で靴下をみるとつい予備用として買ってしまいます。

こんな1週間でした。

◆「1週間のまとめ」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

六十歳一人暮らし 一週間の出費と生活はこんな感じでした。

  60歳で実家にひとり暮らしているおひとり様です。 将来貰う年金額が少ないので、少しでも自分に必要ない物をそぎ落とした生活ができる様目指して日々暮らしています。 そんな私の今週の出費はこん …

おひとり様サバイバル風の食べ物実験と1週間の暮らしと出費

昔からサバイバル風の節約生活を楽しんでいる私ですが、 最近、庭の薬草を天ぷらなどにして食べるようになってからは、更にサバイバル風の暮らしが楽しくて仕方なくなっています。 今週は、ついに庭の薬草を食べ尽 …

60歳、お菓子ばかり食べていた1週間でした。

今週は、血圧が高いんだろうなというような身体のだるさが続いた1週間でした。 そして、自分が体調がすぐれない時に、他人のお掃除のお手伝いに行く事ってどうなんだ?とすごく考えた1週間でした。結局いきました …

今週の61歳シニアの出費と食べる物がありすぎて疲れましたの巻。^^;

普段からお裾分けをたくさん頂く私ですが、今週はまだ食べ切れない程食料が残っているのに、更にたくさん頂いたのでとうとうギブアップの1週間でした。^^; しかし、私の事を気にかけて持ってきて来て下さるので …

ギリギリ生活の1週間の様子とつぶやき。

今日はもう土曜日。週の終わりですね。 いつものようにギリギリの暮らしをしているのに、今週も食事に困ることなく、体重が1㌔増で要らないものまでしっかり付いたそんな一週間でした。 理由は、もうご存知のよう …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ