柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 おひとり様 一週間のまとめ

60代の自分の良いところ探し。

投稿日:

今週は、「自分見つめ」で疲れてしまった私でした。

少し前の記事にも書いた、優しい人からの優しいメールの中に、
「君にはもっと自分の事を好きになって欲しい」という優しい言葉を頂いたことがキッカケで、

「えッ?自分を好きになっていいの?」という今まで思ってもみなかった気持ちが芽生え、自分の良いところ探しを頑張りすぎて、今日はとうとう疲れて朝からずっとお布団の中でした。^^;

しかし、疲れましたが、気持ちは前向きです。

まだ、自分の良いところ、好きな所は見つかりませんが、自分のアラを探す事もなくなったので、疲れはしましたがよい傾向です。

まあ、1つだけ良いところかなぁと思うところは、
底辺暮らしを見破られないように、子供達の前では楽しそうな暮らしを演じている事でしょうか。笑

末っ子の息子が社会人になるまでと思っていますが・・・。

という訳で、今まで自分を好きだと思った事がない私は、なんだかくすぐったいような気持ちで自分の良いところを探しては疲れるという新しい感覚で1週間を過ごしました。

出費は1週間で、
・食費が549円 今週も頂き物で生き延びたという感じです。笑
・備蓄食料に2,184円

以上でした。少しずつ備蓄をしていこうかなと思っています。乾燥シイタケや乾燥みそ汁の具など日持ちがするものを買いました。

いつものように日用品や他の物の買い物は無し。

夜はまたゆっくりと自分の良いところ探しをしてみたいと思います。
それでは、みさなまもよい週末を。

□優しい声の人から届いた優しいメール

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, おひとり様, 一週間のまとめ
-, ,

執筆者:

関連記事

食事療法で生きる力が湧きます。

今、病気に嫌われる生活をしています。 つまり 病気が嫌がる生活です。 特に 食べ物に気をつけています 。 なるだけ 口から添加物を入れないように、 素材そのものの味で楽しんで食べるようにしています。 …

狭い間取りの小さなキッチンに立つ50代おひとり様の気持ち。

  わが家のおままごとキッチンみたいに小さい流し台でわらび餅を作りました。 材料は片栗粉と砂糖ときな粉だけ。流し台の上に置ける材料だけで作れるおやつ。 片栗粉たった50グラムで出来たわらび餅 …

自分に起きた全ての事にありがとうです。

  私の3人の子供達と、1ヶ月滞在していた長女親子が それぞれ自分達の巣へ帰り1週間が経ちました。 やっと疲れが取れたところです。^^; 自分では元気だと思っているのに体は正直ですね。 今は …

61歳ペットボトルのフタが開けられない。

私の指、半年前辺りから、缶詰めやペットボトルのフタを開ける時に、力が弱くて困ってしまうようになりました。 缶詰は、シーチキンなど割と柔らかいアルミのフタはまだ開けられるのですが、1度違う缶詰を開ける時 …

5月半ばの宮崎でまさか!です。

あろうことか今コタツに入っています。^^; 朝から肌寒くてゾクゾクしていたので、こんな季節にコタツの電源を入れてしまいました。 今日みたいな肌寒い日に限って夜ご飯に、卵かけごはんとポテトサラダとキムチ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ