柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

お金の事 世の中の事、ひとり言

銀行でまた1つ廃止になった物。

投稿日:2022年10月12日 更新日:

銀行のATMを利用すると、今まで備え付けてあった現金を入れる封筒が廃止になった事を知りました。

これで、年金受給日に配る粗品も封筒も廃止になりました。

こうやって簡素化されていき、そのうち気が付くと店舗は無くなり移動銀行だけになるのかもしれませんね。

あって当り前という物が、どんどん当り前ではなくなっていますね。
封筒もATMの横にあって当たり前だと思っていた私。

本当は有難かったんだなと思いながらATMを後にしました。

こう、次から次へカットされると、少し寂しさを覚えます。

 

少し前に若い人が、「銀行って店舗いる?」って言っているのを聞いてびっくりしたと知り合いが言っていました。

寂しいなんてぼやいてないで、私もしっかりついて行かなきゃですね。
銀行の封筒が廃止になったくらいで、驚いていてはダメですね。^^;

 

しかし、私達が後期高齢者になった時には、どれだけのものが廃止されてどんな世の中になっているのでしょうね。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-お金の事, 世の中の事、ひとり言
-,

執筆者:

関連記事

変な理屈、麦味噌は味噌と名乗ってはいけない?

九州育ちの私や家族は、麦味噌で育ったんですよね。 麦味噌の味噌汁は当たり前で、たまに安売りで麦味噌以外を買って味噌汁を作ると、ああ、安さに負けてやっちゃったなぁ。って思います。それほど身体に麦味噌が染 …

のんびり屋の私が備蓄に神経をとがらせる訳は。

何年か分のつもり預金を使って、少しずつ備蓄をしています。 本当は、家族みんなで与論島にもう1度行きたい!という気持ちでつもり預金を始めたのですが、ここ最近の世の中では、それよりも備蓄が先かなと思い、生 …

底辺暮らしの私でも出来る小銭支援の円ブリオ基金。

昨日の小銭の記事の続きですが、私が小銭を集めだしたきっかけを思い出しました。^^; 円ブリオという、「1億人が1円を出してみんなで赤ちゃん誕生を喜ぶ社会をめざしています。」という考えを持って活動してい …

宅急便の送料大幅値上げを聞いて思う事。

  クロネコヤマトが送料の値上げを発表したのですね。今のご時世仕方ないけれど困ったなぁです。 そのうち、日本郵政も送料の値上げは避けられないでしょう。 クール便の送料が上がると、私の楽しみで …

年金受給日の楽しみの1つ粗品が廃止になるなんて。

  今日は父の年金支給日でした。 通帳記帳をしたついでに、お年玉袋を頂こうと店舗の中に入り、久しぶり~に年金入金の粗品も頂きました。   すると、窓口の方が、粗品は今回で終わりです …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ