柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 自分の事

寂しい一人暮らしに優しい秋

投稿日:

 

今日は郵便局に用事がありました。
歩いていくか、それとも車でチャチャっと済ませるか悩んだあげく、

気温23℃の曇り空で気持ちの良い風も吹いていたので、散歩がてら歩く方を選びました。

歩いて大正解でしたよ。
可愛い花をゆっくり気の済むまで眺めたり、森と風の匂いを大きく吸い込んだりしながら歩きました。

この見慣れた花も、近くによってよく見ると、なんて可愛いのでしょう。

よく見ると蕾も可愛いんですね。

少し歩くと、伸びたツルにこんな実がついていました。

違うツルにはこんな豆も・・・。^^

 

郵便局で用事を済ませた後、近くの公園でひとりお茶しました。

 

私、こういうのって誰かと一緒じゃないと寂しさで押し潰れそうになるのですが、今日はひとりを忘れるほどのんびりできました。

帰り道で、どんぐりを拾いました。
紅葉した葉っぱも一緒に持って帰りました。

1枚1枚赤い色が違う葉っぱを拾いました。
気が付けば、一人でも楽しくしている自分がいました。

今まではこんな時、楽しさを共有できる誰かと一緒じゃないと、寂しさで押しつぶされそうになり、それがとても嫌でしたが、

今日の一人でも寂しくなかった散歩に、また1つ強くなったなって思います。

寂しい一人暮らしにとても優しい秋の昼下がりでした。

◆引きこもりシニアがカーテンを開けると・・・。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様, 自分の事
-,

執筆者:

関連記事

ひ弱な61歳 一軒家を管理する大変さ。

今日は地震に備えて、朝早くから家の中の家具の補強をしたり、ガラスの額に入った絵を壁から外したり、結構力仕事をしました。 少し休憩して、次は気になっていた外の車庫です。 父は免許証を返納したあと、実家の …

60代の自分の良いところ探し。

今週は、「自分見つめ」で疲れてしまった私でした。 少し前の記事にも書いた、優しい人からの優しいメールの中に、 「君にはもっと自分の事を好きになって欲しい」という優しい言葉を頂いたことがキッカケで、 「 …

ゆるい湯シャンがやはり長続きの秘訣のようです。

  現在59歳。軽い気持ちでゆるく湯シャン生活をしています。というか、湯シャン生活が続けられています。 前回湯シャンの事を記事にした時は、まだお出かけする前日の夜はきちんとシャンプーをしてサ …

引きこもりで対人恐怖症だった私が人恋しくなっているという現象

思えば、去年までの私は2度目の再婚からずっと長い間対人恐怖症で、 離婚してからは対人恐怖症に引きこもりが加わり、 世間から忘れられる事がいかにホッとするか、 そんな暮らしをしていました。   …

58歳寂しいおひとり様がサンドウィッチマンのYouTubeを見て笑う。

  8年程前の桜の季節に人生で最も辛い出来事があり、それから毎年春がくると夢でフラッシュバックに悩まされ、夏が来るまで辛い思いをしていましたが、 なんと今年はフラッシュバック現象が起きません …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ