柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事 生活の知恵

面倒くさがり屋の私が生活の中で定着させたもの。

投稿日:

 

面倒くさがり屋の私が最近自分の事で気が付いた事があります。
それは、どれにしようか?と悩まずに済むように定着させたものがあるって、とても便利だという事です。

例えば、最近の私だとこれです。
・髪型。
・朝ご飯
・アメ

髪型は、3年程同じ髪型で、しかも今の髪型が気に入っているので、次の髪型を悩む事なく、パッと行って帰って来れます。

今日は2ヶ月ぶりのカットだったので、「伸びた分だけ2cmカットしてください。」って伝えれば終わり。笑
改めてこれってすごく楽だなぁと思ったんですよね。

朝ごはんは、納豆ご飯に定着しています。(昨日はパンでしたが)
炊き込みご飯のときだろうが構わず、ご飯に納豆とかつお節を混ぜて、お味噌汁と一緒に食べます。
これは、もう無意識です。^^;
気が付くと、納豆まぜまぜご飯を食べているって感じです。楽ちん。笑

そして、口が寂しい時に頬張るアメは、黒砂糖アメ!と決めているので、お店で補充するときに迷わずに済みます。

後は、細かいところで言うと、
・夏のサンダルも1つしかないので、お出かけの時迷う事もないし、
・お出かけ用のワンピースも1着しかないので、迷わず着られるし、
・バッグも冬夏の2個しか持っていないので、迷うなんて事ない。

そうそう、ちなみに夏のお出かけ用ワンピースは、これです。あの1300円で買った物を自分で手直ししたやつです。笑
4年前に1300円で買った物を、まだ今年も着る私です。^^;

昔は、「迷う事もまた楽し!」と思っていた時代もありましたが、シニアになり頭の回転が遅くなってきた今は、迷う事が1つでも多いと疲れますしね。^^;

でも、小さなハンドメイドをするのには、ハギレがたくさんあって迷う方が楽しいのですけれど。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事, 生活の知恵
-,

執筆者:

関連記事

認知症介護中だからこそのゆとり時間の大切さ。

  今日は久しぶりにメルカリをボーっと見ていたら 欲しかった形のショルダーバッグが目に入りました。 メルカリの売上金も2万円近くあることだしと思って思いきって購入しました。 いくら毎日介護一 …

底辺でも金持ちでも幸せの感じ方は同じなのだろうか?

今日は、どうしても外せない用事があり外出しました。 用事が済み、車に乗る時にふと顔を上げると、青とピンク色が目に飛び込んできました。 きれい・・・。 木の下で家から持参したコーヒーを飲んでいる時間が幸 …

またあみ出した究極の暮らしの節約。

お金のかからない暮らしを考えるのが好きです。 今日は、寒かったので雑炊を食べたいのに炊いたお米も冷凍ご飯もなくて・・・。 雑炊のために炊飯器で50分かけて炊くのもなんだかなぁ。と思いついたのが、お米を …

私の足とクモ

長い時間ピアノを弾いていた日があったんです。 かなり集中していました。 ふと我に返り、ああ、肩こったな~。なんて思いながら身体を動かすと、ペダルを踏んでないほうの左足から、クモの糸が垂れてました。 は …

遠い懐かしい思い出

  築46年の和風作りの実家で、仏壇を掃除したり、提灯を出したり、 庭の野菜を裏庭の水道で洗ったりしていると、 子供の頃、お盆の時期に両親の故郷に帰り、同じような事をしてお手伝いをしていた頃 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ