柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

自分の為だけの暮らしのアイディアに飽きがきた。

投稿日:

今日は、自分が細く長くひっそり小さく暮らしていける為の(笑)
出来る範囲の下準備をしていました。

・乾燥させてそのままになっていた山椒の葉を粉にしました。
これで、お漬物や色んな味付けに使えて、調味料が随分節約になります。

・叔母から貰ったシソの葉も洗ってそのままだったのをジッパーに入れて冷凍しました。
これでシソジュースを作れば、ジュース買わなくて済みます。

・冷凍しておいた庭の無農薬のハッサクの皮をジューサーで液状にしました。
これを使って暑くなるこれからの朝、スムージーにして飲めます。

 

・使用済みのだしパックの中身を冷凍しました。
大好きな炊き込みご飯の中に入れて使い切ります。ゴミも出ないし調味料も減らせる。(せこすぎますかね?)

このだしパック、こんなのを初めて買ってみたのですが、

イマイチの風味でお味噌汁の味が決らずに美味しく出来ません。
無添加だし、無漂白パック使用だし、「かつおと昆布の旨みが効いた」って書いているので買ったけれど、私には合いませんでした。

そこで、庭に出来た100本の玉ねぎの葉の部分を刻んで冷凍しておいたものが大活躍しています。

このネギをどっさり入れると、美味しくなります。あの時必死になってねぎを刻んだ私、ありがとう!です。

そんな物こんな物を上手く使って、今日も質素で美味しい夕飯ができたのはいいのですが。

こんな暮らしのアイデアは、一緒に暮らす家族の為に力を発揮したいなぁとつくづく今日は思いました。

見て見て!と言う相手もいなければ、
褒めてくれる相手もいないと、やる気のモチベーションが続かない。^^;

いくら細く長くひっそり小さく暮らしていける為とはいえ、黙って黙々と自分の為にだけ、こんな事を考えている事に、少し飽きが来てしまった私です。^^;

質素でも誰かと一緒に暮らしている人が羨ましいなぁなんて思いながら一人で考えたアイデア満載で作った夕飯を食べたのでした。寂しい夕飯だぁ^^;

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-,

執筆者:

関連記事

61歳の夏はクーラー付けてる?って心配されます。^^;

今朝、家の中で飼っているメダカの鉢が濁っていたので、外に出て簡単に掃除をしたんです。 朝の9時だったのに、それもほんの5分程だったのに、私は暑さでめまいがしてしまいました。 それから、すぐに水分取って …

ファンデーションの色1つでこんなに変わるなんて。

いつ使い始めたのかさえ思い出せない程、そうとう長い間使っていたファンデーション。 最後は半分に切り、最後の最後まで使い切り^^;、やっと新しい物を買いました。   今回購入したのは、ちふれ化 …

61歳頭を振ると音がしました。

鏡を見た時、前髪に何かついている気がしたので、とっさに頭を振ったんです。すると、かすかに近くで音がしました。 なに?もう1度頭を振るとまた同じ音がしました。それも音程付きで、らそらそらそ~と。 何度頭 …

感情を口に出せるようになりました。

腎臓摘出手術の退院後17日めに、体調も良いし体力もありそうな気がしたので、リハビリのつもりで、 認知症父が入院している病院に洗濯物の受け取りに行ったのですが、 車で片道15分、寄り道20分、コインラン …

失ったものは仕方ないね。

  毎年楽しみにしていたさつま芋の植え付けが出来なくなった私です。 術後、重いものを持つとお腹が痛くなり調子が悪くなるんですよね。2ℓ×6本入りの水の箱も持てません。 買い過ぎて少し重くなっ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ