柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

スマホ パソコン関連 日常の事

置き型Wi-Fiのメリットが薄れてしまいます。

投稿日:

家のWi-Fiは、置き型の工事不要のを使用しています。

便利と言えば便利ですが、Wi-Fiが切れまくりです。
電波の良い場所で問題ないという事だったのですが、本当に電波に問題ない場所ですか?という程、しょっちゅうインターネットが切れます。

なので、新しくネットを使った仕事を始めようと思っている事が出来ないでいます。

窓に近い高い場所に設置して下さいとのことですが、このWi-Fiはおうち電話という、固定電話の回線も一緒に繋がっているので、

固定電話のコードとWi-Fiのコードがコンセントに届く範囲の場所で窓があり高い場所なんて実家にはありません!

という事で、こんな事になっています。泣

実家に居候の身なので、実家の壁に棚を作るわけにもいかないし。
脚立の上に設置です。^^;

これでも、しょっちゅう切れるんですよ。

もう、本当にしょっちゅうなので泣きたくなります。
お金払っているのよ~。ちゃんと働いてよぉ・・・という気持ちです。

今朝は、かなり長い時間Wi-Fiが不安定で、ネットが繋がらず、
気の短い私は、とうとう置き型Wi-Fiに向かって吠えておりました。><

これでは、コンセント置き型Wi-Fiのメリットが薄れていまいます。

面倒ですね。こういうのって・・・。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-スマホ パソコン関連, 日常の事
-

執筆者:

関連記事

郵便物でこんな失敗した事ありますか?^^;

  郵便物の失敗はこれで3度目です。 3回とも笑えない失敗で、今回もあり得ない失敗をしてしまいました。 どんな失敗だと思いますか?   ① 住所を書き間違えた? 答えはノー。 ②  …

コーヒーのカスが効くって聞いたのに。^^;

実家の庭を、野良猫が3匹堂々と横切ります。 ウンチをしなければいくら横切ってもいいんです。 ネコは好きだから。 でも、野良猫のウンチは困ります。   糞に困っていたところ、ネコの歩く場所にコ …

心臓に悪い身に覚えのないカード決済メールと速攻で売れた不用品。

心臓に悪い身に覚えのないカード決済メールと速攻で売れた不用品。 朝、メールのチェックをすると、楽天カードから【速報版】カード利用のお知らせメールが来ていました。 中を確認すると、身に覚えのない金額が2 …

こんな語り継がれ方は嫌だなと思った出来事。

私には外出する前や夜寝る前に、部屋を整える習慣があります。何かあった時に散らかった部屋を他人に見られるのがとても嫌なのです。 早い話が見栄っ張りなんですよね。 たまに家が散らかっていて具合が悪くなった …

朝起きるとそこは毛虫だらけという光景。

  今朝も早起きした私。白湯片手に庭にでてなにげなく車を見ると、 私の愛車に、毛虫が群がっていて、ぎゃあああ!と声をあげてしまいました。 車庫にぶどうの枝を這わせているのですが、そのぶどうの …


  1. おにぃ より:

    みのりさんこんばんは。
    私は引越したらWi-Fiがよく切れるようになりました。うちの場合は電子レンジを使うと切れることが多いです。使ってなくても切れてその時に何かを更新してたりして家から一歩も出てないのに200MBとか使ってしまってる時が月いちくらいであって泣きたくなります(*_*;

    みのりさんの新しいお仕事がうまくいきますように!

    • minori より:

      おにぃさん、こんばんは。
      それは、悲しい!!私だったらもう吠えまくります。^^;
      もしかするとWi-Fiも電磁波が関係したりするのでしょうか?
      わが家は今日もネットがクルクル渦を巻いていました。やっと夜になり繋がってくれました。
      新しく始めたい事が出来ずにいて困っています。>< いつも読んで頂いてありがとうございます。コメントまで頂きありがとうございます。^^

minori にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ