柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

手作り

非課税シニアおひとり様とドクダミ。

投稿日:

ドクダミの花を摘みました。
庭中ドクダミだらけなので、摘み放題です。^^;

最初は葉っぱでお茶を作ろうと思っていましたが、(こんな理由で)花があまりにもたくさん咲いていたので、まずは化粧水から作ろうかと。

こうやって花だけを集めると可愛いですね。

去年、果実酒を作ろうと買っておいてそのまま放置されていたリキュールがあったので、早速作ってみました。

瓶に詰めて、

リキュールを注ぐと、あれ??

あれれ?リキュールの色が琥珀色に変色しているのですが、これで大丈夫でしょうか? 心配になってきました。もう注いだあとですが・・・。^^;

でもまあ、使うのは私の顔だけだし。
化粧水として使える日が楽しみです。^^

昨日は花摘みだけで疲れてしまい、お茶用の葉っぱは今朝の5時に起きて取りました。

見てください。このどくだみの多さ。
ここは林の中ではありません。実家の庭です。^^;
ドクダミをむしり放題です。笑

 

洗って、干して乾燥させているところです。

 

 

今年の宮崎はまだ朝晩涼しくてというか、肌寒い程で蚊もそんなにいないのでどくだみ摘みが楽しかったです。

実家の敷地内がどくだみで覆い尽くされているので、気温が低いうちに、せっせとどくだみ茶作りに精を出したいと思います。

去年まであんなに嫌がっていたドクダミでしたが、
シニアの非課税おひとり様の暮らしにはありがたいドクダミに変わりそうです。^^

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-手作り
-, , ,

執筆者:

関連記事

結局0円でマスクが2枚作れた結果となりました。

  前回のアベノマスクのリメイク失敗作ですが、 こちらです。 無器用が災いした、ブサイクな仕上がりに結構落ち込んだ私でしたが、   私がそのリメイクマスクをつけた画像が長女のツボに …

60歳シニアが、ばあちゃんを通り越してじいちゃんになった手編みの首巻き。^^;

   宮﨑も少しづつ寒くなってきたので、1ヶ月前に100均で買った地味な色の毛糸で細めのスヌードを作りました。 買ったはいいけれど、やはり色の地味さに編み物をする気が起きずに、 引き出しにしまっていて …

すぐに食べられる即席みそ汁の素を自分で簡単に手作りしてみました。。

  こんにちは。 少し涼しくなって「お味噌汁ないの~?」と息子から聞かれる事が多くなったみのりです。   そこで、今日は、お椀に入れてお湯を注ぐだけの2ステップで食べられる、まるで …

アベノマスクのリメイク大失敗の巻。

私にもマスクが届きました。 やはり中国製だなぁ。という作りですね。^^; 洗って使用してみると、おばさんが2倍オバサンに見える不思議なイケてないマスク。 使うの辞めようかなと思ったけれど、ふと思いたち …

縮んだセーターをこんな風にリメイクしています。

  ずいぶん前に叔母から母へ、母から私に回って来た縮んだセーター。   縮んだセーターだけど着れるなら着てね。と母に送ってくる叔母にも笑えますが、 それを私にあげると言った母にも苦 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

最近のコメント