柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

60歳、初めて見るものってまだまだありますね。

投稿日:2022年7月17日 更新日:

 

普段、刺激も感動もそこまで要らないと、ひっそり生活をしている私ですが、ふと、窓から庭をみると、初めて見る花が咲いていました。

たしか、2日前には花が咲く気配などなかったはずなのですが。

 

メダカを頂いた時に一緒に貰ったホテイ草という植物から茎が伸びていました。
この花を見たのは生まれて初めてです。
というか、この植物って花が咲くのですね!知りませんでした。

近くで見ると、中の模様のステキなこと。

 

あまりのきれいさに思わず写真を撮り、さぁ、部屋に戻ろうと思っていると、今度はまたまた初めての幼虫を見つけました。

へぇ。黒にオレンジの点々模様。あっ、角がでてる・・・。
実家の庭を歩き回るようになって3年目ですが、この幼虫を見たのは初めてです。

毎年みるのはこれ^^↓

 

80坪という小さな空間でも、こんな風に初めて見るものが生きているのですね。

しかし、60歳になっても初めて見るものってまだまだあるのですね。
初めてみるものは心が躍り、気持ちが明るくなります。
見ているだけで時間を忘れました。

 

余談ですが、昔は虫が大嫌いだった私。虫が大嫌いで触れない母親に育てられ、虫が大嫌いに育ったうちの息子。^^;
今22歳、虫平気になったかな?3年前はセミの抜け殻さわれなかったよね。こんな育て方してごめんね。ってつくづく思います。^^;

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-,

執筆者:

関連記事

60歳一人暮らし、こんな夕飯ありですか?^^;

  今日は明後日のキャンドルサービスで弾く曲を練習していました。 気が付いたら3時間半。曲数は10曲。 3時間半も?と驚いて頂きたいところですが(笑)、明後日が本番なのに、今まで練習してなかったので、 …

年金受給日の楽しみの1つ粗品が廃止になるなんて。

  今日は父の年金支給日でした。 通帳記帳をしたついでに、お年玉袋を頂こうと店舗の中に入り、久しぶり~に年金入金の粗品も頂きました。   すると、窓口の方が、粗品は今回で終わりです …

例え居候でも100匹の虫退治料金は頂きます。

今朝は朝6時に目が覚め、玄関先を掃き、朝日を気持ち良いほど浴びて良いスタートが切れました。 そして今日も34度以上の宮崎。 ・出先から帰り水シャワーを浴び、 ・クーラーの温度を24度に設定し、 ・半分 …

底辺暮らしは子供の前では封印です。

子供達の中で一番近くに住む次女が3時間かけて帰ってきてくれました。 こんな時は、質素な底辺暮らしの私ではなく、普通のお母さんになります。笑 ・お肉もたっぷり使ってたくさん作ります。 ・お茶も、茶葉をた …

シニア第2の人生は口から毒を吐かない人。

優しい人から優しいメールを貰ってからというもの、私は劇的に心が前向きになり、 一晩中眠れず苦しんでいたはずの睡眠は、夜の10時から夜明け前の4時までぐっすり眠れるようになりました。 今日も4時過ぎに自 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ