柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

60歳、初めて見るものってまだまだありますね。

投稿日:2022年7月17日 更新日:

 

普段、刺激も感動もそこまで要らないと、ひっそり生活をしている私ですが、ふと、窓から庭をみると、初めて見る花が咲いていました。

たしか、2日前には花が咲く気配などなかったはずなのですが。

 

メダカを頂いた時に一緒に貰ったホテイ草という植物から茎が伸びていました。
この花を見たのは生まれて初めてです。
というか、この植物って花が咲くのですね!知りませんでした。

近くで見ると、中の模様のステキなこと。

 

あまりのきれいさに思わず写真を撮り、さぁ、部屋に戻ろうと思っていると、今度はまたまた初めての幼虫を見つけました。

へぇ。黒にオレンジの点々模様。あっ、角がでてる・・・。
実家の庭を歩き回るようになって3年目ですが、この幼虫を見たのは初めてです。

毎年みるのはこれ^^↓

 

80坪という小さな空間でも、こんな風に初めて見るものが生きているのですね。

しかし、60歳になっても初めて見るものってまだまだあるのですね。
初めてみるものは心が躍り、気持ちが明るくなります。
見ているだけで時間を忘れました。

 

余談ですが、昔は虫が大嫌いだった私。虫が大嫌いで触れない母親に育てられ、虫が大嫌いに育ったうちの息子。^^;
今22歳、虫平気になったかな?3年前はセミの抜け殻さわれなかったよね。こんな育て方してごめんね。ってつくづく思います。^^;

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-,

執筆者:

関連記事

これからの課題は子供への愛を減らさなきゃ!という事。

娘と娘の友達が帰って行きました。 また私は一人になりました。 今回は、いつになくバイバイした後の寂しさが深いです。 だって、朝ごはんの時から誰かとおしゃべりしながら時を過ごせるって事、子供達が巣立つと …

玄関の怖いお面を外した結果はこうなりました。

私が居候している実家の玄関には、最近まで、怖い顔のお面が掛けてありました。 目がつりあがり、牙を向いてこちらをにらんでいるお面が。 そして、そのお面は長い年月玄関の真正面に掛けてありました。^^; 結 …

セルフ白髪染めを極めたい60代。

2ヶ月放置で、また白髪頭になりました。 今回も真っ白しろすけになってもまだ髪染めを迷っている時に、 テレビショッピングで流れた白髪染めにくぎ付けになり、ぽちりました。^^; 今日品物が届いたので早速や …

野菜の切れ端を再生させて貧乏お好み焼きを作る。

こんにちは。 今日は、我が家の薄暗い台所で栽培していた、再生野菜が食べごろになったので、 これを使ってお好み焼きを作りました。   これは、昔、本かテレビで見た お金の無い貧乏学生が考えた、 …

実家から介護の爪痕がなくなっても平気でいられた私。

  やっと実家のタタミを新品にしました。 父の施設入所から7か月、ようやく吹っ切れた気持ちになれました。 大量の尿とマッチの火でこげた畳。臭くて開けられない和室。 そんな部屋をなぜ見て見ぬふ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ