柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

50代おひとり様はこんな風に暮しています。笑

投稿日:2018年11月11日 更新日:

 

こんにちは。

今朝気づきました。わが家の玄関はです。あら~ 笑

 

引っ越してきた時に、紫陽花の花を握りながらうろうろして、とりあえずここに差してそのまんまでした。

 

部屋を見渡してみると、部屋の中は四季がバラバラ。苦笑

 

冷蔵庫の横はポピーで

 

いつも座っている横は椿で

 

そして、テレビ台はツリーで

 

 

そして、ここは真夏! 汗

 

私の季節感(センス)はどうなっているのでしょうか?笑

 

そんな中、コチラは、こんな部屋の中でも構わないわ。と言わんばかりに、けなげに今の季節を感じさせてくれてます。

 

 

水に差しているだけなのに、ちゃんと咲いてくれて、下にあったつぼみも咲いてくれました。

 

今日は、クリスマスに向けてなにか新しい小物が欲しくなって、部屋を見回したらごちゃまぜの季節感たっぷりのわが家に気づいたという訳ですが、

こうして気付いても、この先クリスマスも正月もきっとこのままじゃないかな。と自分で察しがつきます。笑

 

居心地が良ければそれで満足です。

 

収入も年収100万以下だし、ささやかな小さい暮らしでも、自分の落ち着く居心地の良い暮らしが私をホッとさせてくれています。

 

一週間元気で良く笑い、苦手な料理もそれなりに作った自分を褒めまくり、今日もこの部屋でゆったり過ごします。

 

みなさんも、今週一週間おつかれさまでした。

今日もお読み頂きありがとうございました。
PVアクセスランキング にほんブログ村

-日常の事
-,

執筆者:

関連記事

危機一髪、いきなり扉が落ちてきました。

実家の木製のタンスの分厚い大きな扉が、いきなりネジが外れて落ちたんです。 母が使っていたものだから、使用年数は解らないけれど、20年は経つのかなぁ。もっとかなぁ。 結構がっしりしている扉で、私の太もも …

とっさの動作が鈍くなった私の運が良いと思う出来事3つ。

  2度の離婚を終え、子供も手が離れ、親の自宅介護も終わり、築48年の実家にのほほーんと一人で居候している私でが、 今日はいきなり時計が落ちてきて焦りました。 実は、いきなり物が落ちてくる事 …

トイレットペーパーの芯をこんな使い方をする国が世界にもあるなんて。笑

貧しい地方での中国暮らしの中で、必要な物は今あるもので代用できないか、しょちゅう考えていた私は、日本に帰ってきて10年も経つのに、その考え方は変わらずにいます。 中国にいた時は金持ちだったのに、今は日 …

とても後悔する出来事がありました。

  用事を済ませ、赤信号で止まっていると、 うちの父と同じくらいのご老人が新聞紙に包んだ菊の花を片手に持ち、 杖をつきながらフラフラと歩いているのが車から見えました。 一瞬、くるまを止めて、 …

楽しい会話がしたくて作った料理は。

次女宅での楽しかった3人暮らし(私、次女、息子)は今日までとなりました。 昨日は息子とバトルして疲れて、夕飯がサバの缶詰めだったので、今日は三人で食べる最終日という事もあり、2時頃から真面目に夕飯を作 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ