柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様

我慢しない事。まずは食器棚の中身を変える事から始めます。

投稿日:

 

家主のいない実家に居候し始めて半年が経ちました。

半年経ってようやく気付いた事があります。

それは、居候の身でも、少しだけ自分に優しい暮らしをしてもいいんじゃないか?という事。

狭いキッチンに置いてある、普段使いようの食器棚に入っている実家の食器を、そのまま使っていたのですが、

今日、自分が気に入って使っていたマグカップを押入れから出して使ってみた所、すごくホッとしたというか、コーヒーの味まで違って感じたんですよね。

 

実家には居候だし、自分のものを並べちゃいけないと思っていたのですが、

この普段使いの食器棚の中だけは、自分の使っていたお気に入りの食器を並べる事にしました。

みんなの実家だし、姪っ子達が遊びに来た時、おじいちゃんの家の様子が今までと違うと寂しい思いをするんじゃないかなと思うと、何一つ変える事が出来なかったのですが、

良く考えてみると、父が居なくなった実家には誰も来ないですし。

 

食器棚の食器を処分する訳ではないのだし、少し自分の意志を前に出して、
暮らしやすいようにしてみようと思います。

 

ここ数日の記事を書いた事で、自分が我慢している事を1つでも消去していき、自分に優しく暮らしていこうと思った第1歩に、食器棚の食器の入れ替えを思いついたのでした。

家賃免除の居候で仮住まいの身が、実家の中を好きにしてはいけないと思い、なかなか行動に出来ませんでしたが、小さな食器棚の中を入れ替えて楽しい暮らしに移行できたらと思います。

  今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

 

-おひとり様
-

執筆者:

関連記事

老人食を食べ過ぎたせい?ここまで好みが変わるとは驚きです。

2年前に息子が家を離れて、私は一人暮らしになり、肉をたべる機会が減ったところへ父の自宅介護が本格化して、ますます肉を食べなくなりました。 そして、現在もほとんど肉を口にしない食生活です。たまに冷凍のか …

気持ちに波が来たので幸せなふりをしてみたんです。

  今朝目覚めると、ちょっとめまいがして、 そんな些細なことから気分が落ちるのが分かったので慌てて外に出ました。 そのまま家にいると、どこまでも悲劇のヒロインになって落ち込んでしまう事が、今 …

50代シニアのひきこもりおひとり様がありのままブログを書く本当の理由。

    こんにちは。 50代でおひとり様で引きこもり。2度の離婚経験者でしかも2度目は子連れ国際離婚という肩書き多しのみのりです。 結婚前はこんな複雑な肩書きになるなんて思ってもみ …

秋風に誘われて引き篭もらない予定を立ててみました。

宮﨑は台風が過ぎて一気に涼しくなり、今日は最高気温が26℃でした。 お日様もでているのに、冷たく感じる秋風がふわっと部屋に入り込む時の心地よさ。 夕方5時頃、いつものように娘の暮す札幌の気温も知らべる …

心療内科を調べている途中で庭の植物からセラピーを受ける?

  今日は朝から心療内科を探していました。どこも何か月も予約で一杯で、また今回も諦めながら、途方に暮れるように庭をぼーっと見ていると、みかんが見えました。 ん?あんなところにミカン?という事 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ