柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事 息子の事

既読の付かない息子のLINE。^^;

投稿日:2022年5月22日 更新日:

今日は息子の誕生日でした。22歳になりました♪

22歳といえばもう大人ですが、母親の私からみたらまだ子供。
ハッピーバースデーの歌を録音してLINEから送りました。笑

待てど暮らせど既読がつきません。^^;
きっととんでもない動画が送られてきたのが想像できているのだと思われます。笑

息子よ、その通りだよ~。
早く開いてよ。こんな名案なサプライズはないんだから。笑

母親の自己満足の歌声の入っているへんな動画には興味が無いほうが、まあ、普通ではありますよね。

でもまあとにかく、あのピーピー泣いていた甘えん坊だった息子が22歳になったなんて感無量です。

年に1度しか逢えないので、私が90歳まで生きたとして、あと29回しか逢えません。こんなの残酷な数字をみるとクラっとしそうです。^^;

□生まれた年のワインを送りました。

□息子の事

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事, 息子の事
-

執筆者:

関連記事

心配性もほどほどにと笑われそうですが・・・。^^;

  もうすぐ10月の半ばだというのに、私の住む宮崎は今日も気温が29度でした。4時の現在でやっと27度になりましたが、台所は30度。 戸建ては窓を開けて寝るのが怖いので、閉め切って寝るのです …

産まれた次は歩いてる写真ってそれはあんまりだよね。^^;

今日は次女が朝から自分の写真の整理をしています。 自分の小さい頃の写真が手元に欲しいようです。 特に赤ちゃんの頃の写真を探している様子。 そんな姿をみていると、申し訳なさで一杯になり、小さくなっている …

パパとママをよろしくね。と願った3月3日でした。

今日は札幌に住む孫ちゃんの初節句でした。 私はというと、朝早くから、ダンボールに入った家族写真の中から、33年前の娘の初節句の写真を見つけ写メに撮りLINEで送ったりしていました。 そうだ!実家の棚に …

消しゴムで消したい辛い記憶が変換された瞬間。

    今年の2020年は、長女が32歳 次女が30歳 息子が20歳、そして私が59歳になります。 目を閉じれば、子供達が生まれた日の事を昨日の事のように思い出せるのに、子供と私の …

娘の子育てで親の私が学ぶ事。

  最近は、子育て真っ最中の遠く離れて暮らす長女から、「育児で○○な時、お母さんはどうしてた?」という質問が多くくるようになりました。 長女は12歳の時に弟が生まれ、まるで母親のように育児を …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ