柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

50代おひとり様の夢「アジアの孤児院にピアニカを贈る」を語ってみました。

投稿日:2019年1月3日 更新日:

 

こんにちは。みのりです。

突然ですが、あなたには叶えたい夢ってありますか?

 

夢があっても日々の忙しさにいつの間にか忘れてしまったり、現実とのギャップで次第に夢は叶わないものと諦めてしまったものも多いのではないでしょうか?

 

私も今は50代でおひとり様。夢もたくさんありましたがほとんどは諦めました。

•素敵な物に囲まれる生活。
•リビングから海が見える生活。
•素敵な50代になる事。などなど。

たくさん夢を諦めましたが、諦めきれないものもあります。

今日は7年間想い続けている私の夢について書きたいと思います。

 

ピアニカを贈る

 

それは、「アジアの孤児や貧しい家庭の子供にピアニカを贈る」という夢。

そうなんです。これ、どうしても叶えたい夢なんですよね。

 

ずいぶん長い間、自分の事だけに精一杯で、この夢を諦めかけていましたが、最近心が落ち着いてきたらまた叶えたくなったんです。

 

日本では考えられないですが、以前「働き手にならないために捨てられた子供の孤児院。」を訪問した事がありました。

ほとんどが女の子でした。生まれてきて良かったんだよって誰にも言ってもらった事がないであろうその女の子達は、悲しい表情をしていて笑顔がないのが印象的でした。

 

私は、人々が掃除機も洗濯機も使った事がない生活をしている貧しい村で、ピアノを教えて喜ばれた経験から、この子供達に日本のピアニカを贈ったら喜んでもらえるかもしれない。と直感で思ったんです。

クリスマスが近づくと思い出す中国で賛美歌を弾く青年

 

耳で聞いた好きな歌を弾く喜びが、生きる喜びになってくれたらいいなって思うんです。

 

日本で音楽に挫折し、2度と楽器には触れないと固く心に決めて、ピアノを弾くことを封印していた私は、アジアの貧しい村で、自分のピアノの技が、誰かの役に立つ事を教えてくれた村の人達のおかげで、

こんな自分でもまだ誰かの役に立つことができる」という事への喜びで生きる力が湧いてきた経験があるのです。

 

だから私には解るんですよね。

生きる力が湧く音楽がどれだけ意味のあることかって事が。

 

ピアニカだったら、電池もコンセントも電気も必要ないし、自分の息だけで音がでますからね。貧しい村でも使えます。それにピアニカってとても丈夫なんです。乱暴に扱わない限り長く使ってもらえます。

 

わが家は、私の歳の離れたいとこが使用したピアニカを娘に譲ってもらい、それを娘達2人が使いました。なので20年以上使用したと思います。それでもきれいな音がでていました。

こんなに丈夫なんです。

 

自分の心が安定している最近、こんな私の夢がいつか実現できたらいいなぁとまた思うようになりました。

 

過去の経験から、荷物だけを運んでも、現地に届く保証はありません。届かなくても当たり前の海外事情もあるので、直接ピアニカを届けたい。笑顔を見ながら手渡したい。

 

いつこの夢が実現するかわかりませんが、これが叶えたい私の夢です。

ちっぽけな自分でも誰かに少しの幸せを届けられたら幸せです。

 

■■■ 今日の一言 ■■■

私ってアジアの貧しい村にすぐ溶け込めるんです。なぜかって?「井戸でお茶碗を洗う姿が似合う」らしいです。納得だわ~笑

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 

-自分の事
-,

執筆者:

関連記事

定期預金を解約するも使用目的が曖昧で手元には戻ってこない私のお金。

  先日、色々と思う事があり、お金を通帳から端数を残し引き出しました。 その時、オレオレ詐欺の事もあり、いくつか質問され待ちました。 次に、引き出したお金の使用目的のチェックリストを見せられ …

長年悩み続けた便秘は見事に改善されました。

  以前ブログに書いた長年の便秘ですが、たくさんの方にコメントで便秘解消法を教えて頂いたおかげで、なんと!悩みが解消しました。 みなさんから教えて頂いた、 ・オリーブオイルを寝る前に小さじ1 …

荷造り中。家族との絆の食器を捨てる事への罪悪感。

  認知症親との同居の為の実家へ引っ越しです。 実家には私の荷物を置くスペースがほとんど無いため、荷造りは「要るか要らないか」ではなく、「置くところなんてないし、捨てるしかない。」という選択 …

62歳、少しずつ良い方に変わっています。

最近、良い癖がつきました。 それは、 1,ご飯の後、流しの洗い物をすぐするようになった。 2,外出する時、リビングを片付けてから出かけるようになった。 この2つです。 1は、キッカケを忘れましたが、流 …

no image

結局最後まで全力でお世話になってしまいました。

    娘の術後が順調なので、私は一旦家に戻ってきました。 帰りの2時間半の道のりをグーグルナビを頼りに帰っている途中、「18㌔道なりです」とナビが言ったので、安心して走っていると …


  1. しーちゃん^^ より:

    大賛成です。ピアニカとってもきれいなまま押入れにあります。使ってあげて欲しいです。私に何かできる事があったら教えてくださいね♪

    • minori より:

      しーちゃん^^さん、こんばんは~。
      コメントありがとうございます。

      私のピアニカの夢に大賛成と言って頂いてすごく嬉しいです♪
      ハイ! ピアニカを贈る事が実現できそうな時は、お声かけさせてください。
      頑張る勇気がでてきました。

      しーちゃん^^さん。いつもありがとうございます。
      みのり。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ