柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

パパとママをよろしくね。と願った3月3日でした。

投稿日:

今日は札幌に住む孫ちゃんの初節句でした。

私はというと、朝早くから、ダンボールに入った家族写真の中から、33年前の娘の初節句の写真を見つけ写メに撮りLINEで送ったりしていました。

そうだ!実家の棚に1年じゅう置かれている小さなおひな様があったはず。

今年は私もそれを飾る事にしました。

ほこりだらけのおひな様をぬれティッシュで拭いていると、色が落ち、
おひな様のお顔がススだらけみたいになるという冷や汗のハプニングあり。

なんだか、煙突を覗き込んだような顔になってしまいました。汗

朝から私と長女の写メのやりとりで、LINEが鳴りっぱなしです。笑
長女から送られてくる可愛い衣装を着た孫ちゃんの動画や写真を見ながら、

これから先、この孫ちゃんがどれほどの幸せを娘夫婦に降り注ぐのだろうかと思いながら、パパとママをよろしくね。とひとり言を言いながらひとり桜餅をほおばった私でした。

 

5年日記の去年の今日を読むと、これがお父さんには最後の3月3日かもしれないと思って2人でぜんざいを食べたと書いてありました。

私を見て「お前はおひな様のようじゃ。」とおべっかを使うお父さんに笑った。とも。^^;

随分長く施設の父には会えていませんが、今日は父もおひな様メニューを食べたのでしょうか?3月3日になぜか父の事も思い出す事になりました。

この父にとって初孫だった長女の子供の初節句。
認知症さえなければ、父はひいおじいちゃまとしてどんなに喜んだでしょう・・・。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事
-,

執筆者:

関連記事

大学受験用のトラベルパックをネット以外で安く予約しました。

  こんにちは。 大学受験を控えた息子を見ているだけでお疲れのみのりです。 大変なのは息子で、私は食べて寝ての繰り返しだけなのに、なぜかヘトヘト気味な毎日です。(苦笑)   今回は …

10歳で赤ちゃん返りをした次女の事。

初孫の可愛い動画をみる度、21年前の小学4年生だった次女の赤ちゃん返りを思い出しています。笑 次女と息子は10歳違い。 弟が産まれてくるのを心待ちにしていた次女でしたが、弟が家に戻ってくると、それは面 …

息子の声が明るくてそれだけで嬉しくて顔がほころびます。

昨日は久しぶりに息子の声が聞けました。 バイト帰りに自転車を押しながら電話してきてくれて、 30分近く喋りました。   •バイトが順調で楽しい事 •帰省した時に買ったGUの上着が大学で誰とも …

シングル家庭の大学生の息子の頭の中。

  底辺暮らしの母を持つわが家の息子は現在大学3年生。 親からの援助なしで県外で大学生活を送っています。 そんな息子ですが、アルバイト先から夏のボーナスを頂きました。 去年の冬も頂いたので2 …

娘を遠くに嫁がせたひとり親の本音はというと。

一人暮らしでおひとり様の私は、今年の連休も自分で小さな家事をわざと作ってはそれをひとりでこなし、 それに飽きたらひとり遊びをしてひとりで笑うという事を繰り返し、日々の暮らしと何も変わらない生活を送って …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ