柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

台風直撃。崖の上築48年すき間だらけの雨戸が閉まらない実家。

投稿日:

 

去年の最大級の大型台風で雨戸が壊れたのをすっかり忘れ、今年の台風を迎えてしまいました。泣

崖の上に建つ古い実家は、東からの恐ろしい風雨で、雨戸が閉まらい8個つながった窓からは、すき間風が入り、カーテンが揺れています。

古い家なので少し傾いている為、カギを締めてもすべての窓にすき間があるのです。

玄関と勝手口のドアからも風が入りドアが音を立てています。外は崖から吹き上げる風がごうごう唸っています。

こんな怖い状態で一人過ごすなんて、心臓に良くないです。

 

新聞も取ってないし、テレビではオリンピックとコロナ感染者のことばかりなので、ついついそちらに気を取られ、台風の事が後回しになっていました。

庭の窓の近くに、洗濯干しがそのままになっているのが気がかりで、外にでようとしましたが、もう無理でした。
ああー。洗濯干しが倒れて窓が割れない事を祈るばかりです。

 

テレビでは先程から、何度か宮崎全般に竜巻警報がでています。
崖の上に建つ築48年のガタガタの古い木造住宅に一人で台風が過ぎるのを待つのは心細いです。というか怖すぎます。

去年はもっと大型の台風が来たけれど、父がいて、認知症でちんぷんかんぷんの会話でしたが、人との会話がありました。今回は一人です。泣

認知症で大変な父でしたが、今年こうして一人で台風を迎えてみると、父の存在は確かに大きかったのだと思ったりする一人台風です。

オリンピック閉会式を見て時間を忘れよう。^^;

 

台風関連記事

・認知症父と台風。相性の悪さは天下一品でした。^^;

・台風の怖さを忘れた父の事

  今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

こんな訳で石油ストーブの良さを再確認しました。

身体が冷え切った日、ああ、石油ストーブの給油サインが赤ランプ。 重い腰を上げて外の灯油缶から補充しようとすると、まさかの給油ポンプが劣化で給油補充ができず。(灯油を吸い上げてくれない。) 仕方がないの …

暮らし方が下手過ぎる。今更ですが^^;

  朝5時に目が覚め、午後からは昼寝と妄想で悶々としていた私。 時間の使い方がメチャ下手くそな60歳です。笑 今日はプラゴミの日。朝の5時過ぎに出しにいきました。 約2ヶ月ぶりに出しました。 …

歳のせい?便利なレトルト食品の味が苦手になりました。

冷蔵庫に入っていたレトルトのハンバーグが賞味期限が7月末で切れていました。 捨てるのは勿体ないので、お昼に食べました。^^; これは5月に頂き、外食もレトルトもお惣菜も食べる事がほとんどなくなった私に …

底辺くらしの私に何も聞かずそっと援助してくれる人。

  とっても底辺暮らしなの私は、色んな方にお野菜をよく頂きます。 頂き物のお野菜で朝昼晩のおかずが作れる程たくさん頂きます。 昨日も知り合いから、畑に出来たもぎたての ・ナス2本と  ・長ー …

ひきこもりでも刺激がほしいわがままシニアの日常

家の中に手のひら程のばけもののような大きさのクモがいました。 私を察知するとゴキブリ並みの速さで逃げていきましたよ。 その後私は家の中で、クモの糸に引っかかりました。引っかかった瞬間プチンと音がしまし …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ