柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

孫のために良いものみぃつけた!

投稿日:

 

先日ドラックストアに孫ちゃんの紙おむつを下調べに行った際、野菜の種が置いてあったんです。

今、庭の大根を抜いたスペースが空いているし、何か植えてみようかなと1つずつ種をみていると、20日大根(ラディッシュ)が目に入り、アッ!そうだ!と一休さんみたいなひらめきが降りてきましたよ。笑

 

そのひらめきとは、初めて会う孫ちゃんに20日大根を小さな手で収穫する体験をさせてあげられるかも~!というひらめき。^^

実は、3月の上旬に北海道の長女家族が孫が生まれて初めて宮崎に里帰りする事になっているのです。20日大根だったら里帰りの時期にあわせて種を撒けば収穫できます。

孫ちゃんは今1歳半。まだまだ赤ちゃんでもラディッシュなら簡単に土から抜く事が出来るし、食欲旺盛だからそのままかじる事も出来そうだし・・・。^^

孫ちゃんにピッタリな収穫体験になるはずです。

かじってポイしても良し。かじって辛くて泣いても良し。笑
私と孫ちゃんの楽しい思い出が出来そうで、良いアイデアだと自己満足です。

種まきを忘れないようにせねば・・・。^^;

 

そして、叶うならば家族全員(次女、息子)も一緒に孫ちゃんと遊びたいです。誰もまだ逢ってないから・・・。

 

2021年5月の日記。ここからやっと会えるんだよね。
◆娘の妊娠を知った12歳下の弟の真面目な反応と姉弟愛。笑

やっと逢えるんだもの。本当は家族全員で会いたいなぁ。
◆こんな家庭環境でも子供達のかたい絆を感じました。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-, , ,

執筆者:

関連記事

困っていた大物が思いきり薄くなってくれました。

自分の持ち物をほとんど処分してからの実家に居候なので、生活には実家の物を使って暮らしています。コタツ布団もそのうちの1つ。 大きくて分厚くて重たいこのコタツ布団、コタツに入っている時もいない時も結構邪 …

遠い懐かしい思い出

  築46年の和風作りの実家で、仏壇を掃除したり、提灯を出したり、 庭の野菜を裏庭の水道で洗ったりしていると、 子供の頃、お盆の時期に両親の故郷に帰り、同じような事をしてお手伝いをしていた頃 …

石鹸1つで完了する便利な私。笑

見栄やこだわりを手放して生きて行くって、本当に楽です。 私の場合は、友達も数人しかしないし、知り合いは教会の方たちしかいないので、見栄をはる相手がいないというのもありますが。 こだわりもへんなプライド …

60歳底辺の基準をはるかに超えた暮らしでもそれが好きです。

以前動画作りに使っていた小物をダンボールの中から見つけました。 これです。↓ そういえばこんなの持ってたわと、すっかり忘れていました。 いつも私が1つ何役にもして使い倒している便利な踏み台にはめると、 …

馬鹿馬鹿しい繋がりは知らんぷりが一番です。

最近、私の周りでこことここが繋がっていて、 そしてあの人とこの人も繋がっていて、私の苦手な人に私の情報がただ漏れ状態だという事実がありました。 あらー。です。 そして更に、その中の優しい人も苦手な人に …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ